選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

アダム・リグス(元ヤクルト) 一塁手

アダム・デイヴィッド・リグス 内野手(一塁手)・外野手 ヤクルト

内野手(一塁手・二塁手)・外野手(右翼手) 右投右打 1997年~2008年
ドジャース→パドレス→エンゼルス→ヤクルト
ヤクルト:2005年~2008年

2005年
.306 14本 44打点 4盗塁 107試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
リグス 48 79 70 65 30 50 40 60 30 30 45

2006年
.294 39本 94打点 11盗塁 142試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
リグス 61 52 90 65 40 50 40 75 25 30

2007年
.217 3本 19打点 0盗塁 37試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
リグス 32 40 52 55 40 40 35 60

2008年
.202 3本 11打点 0盗塁 30試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
リグス 24 43 54 55 40 40 35 55

トータル
2006年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
リグス 61 52 90 65 40 50 40 75 (25) 25 30

通算成績

2005年~2008年
.281 59本 168打点 13盗塁 6盗塁死 出塁率.327 316試合

タイトル

なし

表彰

なし

記録

特になし

総評

俊足強打型内野手。
二塁手が本業で、一塁や外野を守れるユーティリティー性が売りだった選手。
しかしヤクルト入団前に肩を壊していた為、あまりの弱肩と不慣れな外野守備から、ヤクルトではほぼ一塁手に専念している。
一塁手としての守備は上手かった。

犠打は通算で0。
盗塁は普通で、盗塁成功率はやや高い。
四球は非常に少なく、三振は結構多い、出塁率は低い。
併殺打は少ない。
死球数は普通。
フリースインガータイプだが、追い込まれると四球が取れず、三振になるケースが多い。

愛称は特になし。
ヘッドスライディングをするなどガッツ溢れるプレイが持ち味で、ムードメーカー的存在であった。
走塁技術が高く、動きのいい一塁守備で、走塁・守備でも貢献。
2006年には「バントをしない2番打者」に定着し、大活躍、ただし波が激しかった。
2007年以降は怪我などで大不振に陥る。

歴代全盛期 チーム別データ
巨人 阪神 広島 中日 DeNA ヤクルト
ソフトバンク オリックス 日本ハム ロッテ 西武 楽天

関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ