選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

上本博紀(阪神)二塁手

上本博紀(うえもと ひろき) 内野手(二塁手) 阪神

2008年 ドラフト3位 広陵高→早稲田大 大学
50m走5.9秒 遠投105m 右投右打 173センチ63キロ

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 本 30 35 42 80 35 30 60 50

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 本 30 35 42 80 35 30 60 50 30 35

2014年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 本 50 55 57 78 38 42 52 68 35 45 35

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
上 本 65 75 65 75 45 55 50 75 40 50 40


<総評>
俊足巧打好守型内野手。
ミートセンスの高い打撃と、抜群の走力を持つ小柄な選手。
打撃は巧打・中距離型。
ミート力は結構あり、パワーはやや無い。
小柄ながらもパンチ力あり、ミートセンスが高いリードオフマンタイプ。
1,2番打者タイプ。

足は非常に速く、肩はやや弱い。
スローイングはやや粗く、キャッチングは粗い。
守備範囲はかなり広い。
機敏な動きで守備範囲こそ広いが、送球・捕球ともにかなり粗い。
守備評価は人によって大きく分かれそうなタイプ。

走攻守全てにおいて魅力溢れる選手。
打撃は優れた選球眼を持ち、四球数が多く、出塁率が高い。
小柄ながらパンチ力もあり、打撃力の高い二塁手。
かなり機敏な選手で、走塁技術の高い選手。
盗塁技術はまださほど高くなく、盗塁成功率は低い。
ただ、動きの良さは守備でも活き、守備範囲はかなり広い。
守備は三塁・遊撃守備はあまり上手くなく、基本的には二塁手専門。
肩・スローイングや捕球技術に難があり、エラーが非常に多い選手。
抜群の守備範囲があるが、エラーの多さで、守備の評価を大きく落としてしまう選手。
なかなかいない打てる二塁手とあって、阪神では貴重な選手となっている。
2015年は西岡との二塁手争いを制し、レギュラーを獲得。
今後まだまだ活躍が期待される選手。
2014年から阪神選手会の会長に就任している。

<プロ選手で例える>
大当たり 菊池(広島)、荒木(中日)、片岡(巨人)

阪神で似た選手 西岡、荒木、植田

<覚醒時の打撃成績予想>
.320 12本 35盗塁

関連記事

コメント一覧
色付きの文字
セリーグ屈指の二塁手説太字の文太字の文太字の文太字の文色付きの文字太字の文
[ 2017/06/11 21:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ