選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

ブランドン・ディクソン(楽天新外国人)一塁手・外野手

ブランドン・ディクソン(Brandon Dixon) 一塁手・外野手

2021年楽天新外国人候補 28歳 右投右打 188センチ97キロ 出身地:アメリカ合衆国
内野手(一塁手・二塁手・三塁手)・外野手(左翼手・右翼手・中堅手)・指名打者(DH) 背番号- 推定年俸-万円
米マイナー:2013年~ シンシナティ・レッズ:2018年 デトロイト・タイガース:2019年~2020年 東北楽天ゴールデンイーグルス:2021年~
選球眼が悪い強打者&まずまずの身体能力でエラー量産の攻守に粗い選手

2019年
.248 15本 52打点 5盗塁 112試合(タイガース)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
B.ディクソン 49 62 80 70 20 30 75 55 50 45 55 45 50

2020年
.077 0本 2打点 0盗塁 75試合(タイガース)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
B.ディクソン 26 25 60 65 20 30 70 40 45 35 45 35 40

入団前(予測打撃成績 打率.230 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ディクソン 35 45 70 65 20 30 70 50 50 35 55 45 50

ハズレ(予測打撃成績 打率.150 2本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ディクソン 15 25 55 60 10 5 70 45 30 25 40 30 40

標準(予測打撃成績 打率.250 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ディクソン 40 45 70 65 40 50 70 55 35 25 45 40 50

大当たり(予測打撃成績 打率.310 35本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ディクソン 60 70 85 70 50 55 80 65 55 45 60 60 60

総評

俊足強打型内外野手。
打撃は中距離型。
ミート力はあまりなく、パワーはそこそこある。
フリースインガータイプの右の強打者。
マイナーでも打率はあまり高くなく、積極的に振っていくタイプの打者。

足はやや速く、肩は普通。
スローイングは粗く、グラブ捌きは粗い。
守備範囲は普通。
元々二塁手や三塁手でマイナーでは二塁手を務める選手。
50試合程度で30盗塁するなど、かつてはかなり走れるタイプの選手だったが、年々盗塁数は減少している。
一塁手以外の守備率はかなり低く、一塁手・左翼手・右翼手あたりでないと危ないタイプ。

フリースインガータイプの右の強打者。
マイナーでは15本塁打ほど打つ中距離打者だが、2019年にメジャーで15本塁打打つなど爆発力のあるタイプ。
マイナーで2018年に49試合で打率3割を超えたが、基本的に打率は低い。
四球は少なく三振は極端に多く、選球眼がかなり悪い典型的なフリースインガータイプの打者。
左投手時の打率がやや高く、左投手をやや得意としている印象。

足に関しては現在は普通という感じ。
かつては盗塁数がかなり多く足に期待が出来たが、現在は消極的。
マイナーでは二塁手を経て三塁手を務め、メジャーでは主に一塁手を務める。
さまざまなポジションを守ったことがあり、動きとしては悪くなさそうだが、近年は打撃型ポジションがメインとなっている。
一塁手以外の失策数がかなり多く、守備率は極端に低い。
一塁手なら無難、外野手なら動きはまずまずながらやや不安、二塁手・三塁手としてはあまり見たくないタイプ。
日本では一塁手中心に外野なら、という感じ。
投手としても登板し、超ユーティリティープレイヤーとして話題になるが、守備が悪すぎて敗戦処理に回されてる可能性があるほど守備は粗い。

ブラッシュの不振もあり、新たな強打者として獲得が検討される選手。
長打力はあるものの打撃は粗く、身体能力は高いものの守備は下手というなんとも微妙な選手。
攻守ともにいい時はいいが、欠点が気になるとかなり評価が落ちそうな選手。
長打力に期待して1年間起用するのか、欠点に我慢が出来ずすぐ見切りをつけるのかというロマンタイプ。

過去の似たタイプの外国人助っ人

打撃はスパンジェンバーグ(西武)、守備はピレラ(広島)やソト(DeNA)

楽天OBで似たタイプの外国人助っ人

ウィーラー

打撃成績予想

.230 15本(標準)
.150 2本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.310 35本 15盗塁

2021年シーズン予想

.230 10本 8盗塁 300打席

ある程度使ってみるものの、三振やエラーが気になって後半から徐々に出番を失いそうなタイプ。
我慢するか期待するか、人それぞれで評価が大きく分かれそう。

楽天は銀次が不振により一塁手は大きな穴が開いてる為、活躍してほしいところではあるが、このタイプの活躍は確率がかなり低いような…。

10段階評価

巧打:3  低打率になることが多く、三振が極端に多い
長打:8  長打力はあるが、打撃の粗さが気になる
走塁:6  元々は速いが盗塁などは抑え気味
守備:4  エラーがかなり多い

更新情報

2018年チーム別選手能力
広島 阪神 DeNA 巨人 中日 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク 西武 楽天 オリックス 日本ハム ロッテ

関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手 結果
ドラフト2024  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ