選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

ロニー・ロドリゲス(日本ハム新外国人)内野手

ロニー・ロドリゲス(Ronny Rodríguez) 内野手

2021年日本ハム新外国人 28歳 右投右打 188センチ106キロ 出身地:ドミニカ共和国
内野手(二塁手・遊撃手・三塁手・一塁手)・外野手(右翼手・中堅手・左翼手) 背番号- 推定年俸4000万円
米マイナー:2011年~ デトロイト・タイガース:2018年~2019年 北海道日本ハムファイターズ:2021年~
選球眼が悪いながら高打率、どこでも守れるがエラー連発という打撃型ユーティリティー

2015年(2A)
.286 11本 29打点 4盗塁 72試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
R.ロドリゲス 45 45 57 70 50 10 85 55 60 40 50

2019年(タイガース)
.221 14本 43打点 3盗塁 84試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
R.ロドリゲス 43 49 81 65 10 30 80 45 60 40 55 40 35 35

入団前(予測打撃成績 打率.250 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ロドリゲス 40 50 70 65 10 30 80 45 60 40 55 40 40 40

ハズレ(予測打撃成績 打率.180 2本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ロドリゲス 20 30 55 60 10 20 70 30 50 30 40 30

標準(予測打撃成績 打率.260 15本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ロドリゲス 45 50 70 65 10 20 80 30 50 40 60 30 30 30

大当たり(予測打撃成績 打率.320 30本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ロドリゲス 70 75 85 70 50 60 85 55 65 60 65 50 45 45

総評

バランス型内野手。
打撃は中距離型。
ミート力はそこそこあり、パワーはそこそこある。
2019年にメジャーで打率.221、14本塁打と長打力を見せたが、マイナーでは安定して3割を打てる中距離打者。

足はやや速く、肩は不明。
スローイングは非常に粗く、グラブ捌きは粗い。
守備範囲は普通。
二遊間を主に守り、内外野どこでも守れるユーティリティープレイヤー。
三塁手・遊撃手での守備率は極端に低く、一塁手・二塁手での守備率はやや低いなど、エラーがかなり多い選手。
マイナーでは二桁盗塁することも多いが、足を武器にするタイプではない。

愛称はエル・フェリーノ。
野球以外にラッパーとして活動している。
打撃は安定感のある中距離型。
メジャーでは低打率になるが、マイナーでは3A(IL)で安定して3割を打てる巧打者。
本塁打も二桁打てるので、ILでは高い打撃力を発揮できている。
四球は極端に少なく三振はやや多い、選球眼が悪いフリースインガータイプ。
メジャーでは対左投手の打率がやや高く、対左投手を苦手としている感じはない。

足はまずまずという感じ。
三塁打・盗塁・盗塁成功率・併殺打など、全てにおいてまずまずという感じ。
そこそこ走れる選手だが、武器にするという感じではない。
守備位置は二遊間中心にどこでも守れ、2017年・2018年は外野手としても多く出場。
三塁手・遊撃手としては失策数がかなり多く守備率は低いので、できれば一塁・二塁を守らせたいところ。
守備範囲は普通という感じで、ここの部分でも打撃型ポジションの一塁を守らせたい感じ。
ユーティリティーではあるが、打撃型二塁手という立ち位置が無難という感じがする。

三塁手や遊撃手のレギュラーが固まらない日本ハムが内野手補強として獲得することとなった。
三塁手・遊撃手ともに打撃力不足のため、守備があまり良くなくてもどちらのレギュラーにしたいところ。
おそらく遊撃手としてスタートして怪我人やその時の状況によってポジションを変えていく形になるのかもしれない。

過去の似たタイプの外国人助っ人

スパンジェンバーグ(西武)

日本ハムOBで似たタイプの外国人助っ人

アルモンテ、スケールズ

打撃成績予想

.250 15本(標準)
.180 2本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.320 30本 15盗塁

2021年シーズン予想

.270 15本 10盗塁 500打席

当たりか外れか正直良く分からないタイプです。
選球眼の悪さは怖いですが、ILで毎年高打率を残す巧打力は期待できます。
1年間使い続けたらある程度の成績は残せそうですが、三塁なら若手の野村、遊撃なら守備力で中島が起用される可能性があり、中途半端な使い方になると中途半端な成績で終わりそう。

打てるかどうかも分からないし、どこのポジションとして考えてるのかも分からず、状況によっては左翼手や指名打者になるのかもしれない。
どういう起用でどういう活躍になるかは全て栗山監督にかかっていると言えるでしょう。

10段階評価

巧打:7  ILで高打率は期待できるが選球眼はかなり悪そう
長打:5  外国人選手としてはあまりパワーが無いかも
走塁:6  そこそこは走れそう
守備:4  エラーの多さがどうなるか

更新情報

2019年チーム別選手能力
広島 ヤクルト 巨人 DeNA 中日 阪神 メジャー日本人
西武 ソフトバンク 日本ハム オリックス ロッテ 楽天

関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ