みなさんのつぶやきは
こちらから
9/9 メモ
シーズン終了予定:10/9
プロ志望届締め切り:10/12
ドラフト:10/26
9/8 シーズン終了に向けての準備
仮想ドラフト第3回が終わって、未査定ページが50ページほどになりました。シーズン終了とドラフトが終わると何も手を付けられない状態になるので、その前にこの50人分の査定も終わらせなければなりません。
これに加え、仮想ドラフトの第4回の準備と実施、2024年版の準備などがあります。
未公開ページのストックは200ぐらいあるので、こちらはたぶん大丈夫。
まずは50人の査定を、そして忙しくなったら心が折れないようにゆっくりと進めていきたいと思います。
8/24 時間足りず
8月末の野手の能力査定は守備の更新を諦めます、すみません。
次回のシーズン終了データの時に一気に更新します。
5/27 巨人とソフトバンクの3軍が…
巨人の3軍の試合結果の詳細が今年から見れなくなりました…。
新人や若手が新しいポジションを守ったかの確認をしていたのですが、ついに見れなくなりました。
育成選手がどこを守れるのかが全く分からなくなったのと、現在どこをメインに守ってるのかも分かりません。
そして、ソフトバンクは有料会員しか見れなくなってしまいました。
これで3軍は全チームチェックできません。サブポジの追加はできなくなってしまいました。
詳細が分かるサイト・ページを知ってる方いらっしゃいませんか?
4/30 お化け
ポテンシャルお化けに出会いたい
1/16 WBCすごい!
アメリカ代表のページ作ってますが、今回かなり凄いメンバーみたいですね。
近いうちに公開できると思います。
1/13 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
いろいろ準備してたらだいぶ時間が経ってしまいました。
やっとパソコンで見れるページの上のメニューを2023年仕様に更新終わりました。
ドラフト結果、シーズンの能力データ、新外国人、ドラフト候補。
ページの中身の更新は少しずつやり、ここからは再び後回しになってしまっていた分を少しずつ進めていきたいと思います。
こんな感じになってしまいますが、今年もみなさんよろしくお願いします。
12/28 マーウィン・ゴンザレス
2017年にメジャーで大活躍したユーティリティー。
2020年からは打率も本塁打も下降し、加齢とともに走塁・守備範囲はかなり低下してきた選手。
実績はあるものの現在はメジャーとしては厳しいという選手は過去にも多く来日してますが、オリックスの場合あまり活躍した選手がいなかったように思います。
今回がどうなるのか、打撃だけでも活躍するのか、ユーティリティーを生かして左翼手・一塁手・三塁手あたりで守備も無難に出来るのか、気になります。
活躍に対してはかなり怪しさはありますが、名選手なのである程度の活躍を期待したくなります。
オリックスとしても吉田正の代わりぐらいに期待したいであろう選手なので、どうなるか非常に楽しみです。
11/17 新外国人選手
来年の新外国人候補がどんどん出てきてますが、去年のページをコピーすることが多いです。
その中で2022年の新外国人の成績予想は大外ししてる選手が多いことに気づきました。
申し訳ありません。
一発狙いや巧打者寄りの選手とか守備がどうとか選手のタイプはある程度予測がつきますが、成績がどうなるかがさっぱり分かりません。
実績少ない選手が大活躍したり、実績豊富な選手が全く打てずに終わったり。
今年はなるべく大外しを減らせるようにできる限り時間をかけてチャックしたいと思います。
10/14 間に合わない…
ようやく仮想ドラフト2022の第3回分のページ準備と指名コメントの記載が完了しました。
残りはページ公開のみで一部はドラフト前には間に合わなそう。
ドラフトが終わった全員分のページを作成・チェックをして、いろんなページを編集して。
その時に新規ページを公開できなくなる時期が来るので、そこで残った分を少しずつ公開してつないでいけたらなと思ってます。
今の時点でやることが1か月遅れぐらい。
ドラフト後にはドリームチームを作ろうの仮想ドラフトでチェックを含めてドラフトの結果を改めて記憶するためにすぐやりたいと思ってます。
そのためには膨大な準備が待っているので、そこまでにある程度整理出来たらなと思います。
おそらく落ち着くのは3月頃。
それまではなるべく早く、かといって無理なくやっていけたらなと思います。
9/13 その他とは…?
三軍のチェックをずっとやってなかったことに今さら気づき、数か月分を振り返ってみています。
その中で8月15日の6番打者居谷に代わって出てきた「その他」選手が気になった。
捕手が出来る選手は他にもいるけどそこに誰かしらを入れたっていうのはブルペン捕手でも入れたのでしょうか?
だからどうこうってことはないんだけど、その他って書かれると凄い気になるもので。
8月20日には佐久間が一塁を守ってるにもかかわらず舟越が途中出場で捕手をやっているらしい表記なんだけど正しいのかどうか…。
8月21日の途中出場捕手は「その他①」②がいないのに①ってなんだっていう…。
気になることは多かったけど、ようやく追いつきました。
ドラフト前にやらないといけないことが今年は1か月分ぐらい遅れてしまっているので、ドラフトの準備や来年に向けた準備を進めていきたいと思います。
6/3 仮想ドラフトの作業がようやく終わりそう
ようやく個別ページへの指名コメントの記載が完了しました。
あとは数ページ未作成なのと、何十ページかが未公開になってるぐらい。
公開し終わればすべてが完了なのでそこまではまだ時間がかかりそうですが、それまでにやることはようやく落ち着きました。
ここからは仮想ドラフトが再びスタート、8月に新外国人ドラフト、9月に仮想ドラフト2022の3回目、その後はドラフトやシーズン終了などバタバタと走り続けないといけないので、それまでにいろんな準備が出来たらなと思います。
これからもゆっくりコツコツ頑張りたいと思います。
5/8 やることが重なって
ようやく4月に行った仮想ドラフトの表が完成。
個別ページはこれからというところ。
プロ野球が始まって、4月末データの更新は完了。
最初の月は入れ替わりも激しいので、守備もある程度反映させるために長時間のチェック作業。
次の仮想ドラフトの準備や、2021年のシーズン終了に向けての準備、今後使うページの準備など、急ぎではない作業が大量発生。
ようやく急ぎ分だけ終了して、大量の準備期間に突入しそうです。
5月の二軍の試合結果のチェックや、4月の三軍の試合結果のチェックもまだ出来てないので、まずはそのあたりからやっていこうと思います。
2/12 約3か月ぶり…
ドラフト2021選手は全員入団が決まったようで、同姓選抜と都道府県選抜に早速全選手加えてみました。
同姓選抜は野手が少ないところは新人の活躍が楽しみになりますし、都道府県選抜も投手や野手が少ないところは少なからずあるので、規定投球回到達やレギュラー定着すれば確実にその都道府県の代表のような選手になることがあります。
そういう部分も気にしつつレギュラーシーズンを楽しめるかなというワクワク感が増えるので、出来ることなら全員に活躍してほしいなと思ってしまいます。
まだまだ更新しないといけないものは多いので、いろいろ進めていきたいと思います。
11/17 いろいろ準備中
シーズン終了データとドラフト結果を各ページに反映させる作業はある程度終わり、2022年用の準備がまだ残っています。
その他に今後行う仮想ドラフトの準備をしています。
そして、ドラフト2022候補の整理。
過去のドラフト候補が高校から大学へ進学、社会人へなど時を経て2022年の候補になっている選手の過去のページを2022年用に修正中。
仮想ドラフトまでには全く間に合いませんが、少しでも進められたらなと思います。
その他にもまだまだやることが多いので、一つずつ進めるととともに来年のシーズン開始前に落ち着けるようにしたいと思います。
11/2 査定終了
今年分の査定がすべて完了しました。
このあといろんなページを更新しイベントをしながらチェックしていき微調整は入ると思います。
ただ、大まかなところは完成したかなというところ。
ここからキャリアハイデータを2020年までのものから2021年の成績を含んだものにバージョンアップしていく作業。
ここは凄い楽しいのですが、かなり時間がかかります。
いつ終わるとかの先も見えないぐらいやることが多く、予定では1月ぐらいまでですが、去年はなんだかんだシーズン開始直前ぐらいまで何かに追われていたような。
今年は少しでも早く終わらせて、どこかでゆっくりできる期間を作って、来年以降のドラフト候補を早めに準備していけたらなと思います。
10/24 明日から査定ラッシュ
今日巨人が最終戦を迎えます。明日になったら打撃・守備の最終成績が載ります。
全選手の打撃・守備成績をチェックして査定をして、成績をまとめたページのデータ入力を行って、12チーム分完成したらキャリアハイデータの更新、都道府県選抜や同姓選抜など選手のキャリアハイを使ったページを総更新。
明日から忙しくなりそうなので頑張りたいと思います。
たぶん2月ぐらいまでかかるんだろうなぁ~。
きーやんさん:今回のドラフトで1チームだけ先発が圧倒的で私以外の4チームで大きな武器があるのはここかなと思いました。
ただいつも通りですが、すでに2票入っていたので私の投票は違うチームにしました。
筋にく夫さん:ドラフトを進めていく中で独特の指名が多かった気がします。
みなさんが指名をしていきいい選手が残ったと思ったらことごとく筋にく夫さんに指名されてました。
リリーフ8人全員が防御率1点台で、チームに10人防御率1点台がいる投手大国。
そして最初の阿部獲得の時点でもう敵わないと確信しました。
y.yusukeさん:圧倒的打撃力・長打力のあるチーム。
野手はほとんどのポジションでツープラトンで戦うことが出来るので、短期決戦よりペナントレースのように長期決戦になったら安定して勝てそうなチーム。
選手を上手く使い分けて1シーズン戦ったら一番強いのかなと思いました。
Nohaさん:12人が3割超えの巧打者勢揃いチーム。
守備走塁・投手力も高く、一番バランスがいいチーム。
今回のドラフトの中で外野手が欲しい場面で全部と言っていいほど持っていかれ、進めていく中で一番強敵になったチーム。
その指名傾向が似ていた点でNohaさんに投票します。
みなさん今回の仮想ドラフトのご参加ありがとうございました。
次の仮想ドラフトは、新規球団を作ろう第28弾 ~リアルタイムドラフト2022編~
を12日から行います。
参加希望の方は該当ページのコメント欄によろしくお願いします。
打線はどのチームも強烈ですが、先発投手陣の厚みが群を抜いているかなと思います。
圧倒的な投手陣を揃えて、盗塁王の赤星に3割越えの打者が7人、40本越えも3人と強力な打線。
穴の無いチームになってると思いました
田上 第3捕手兼代打
炭谷 抑え捕手兼第2捕手
藤田 対右用二塁手
今宮 ウッズorブランコ不在時のショート
(シーツをファーストへ)
藤本 二遊間バックアップ
松山 代打切り札兼レフトバックアップ
梶谷 代打代走兼センター、レフトバックアップ
先発
菊池→金子千尋→成瀬→吉見→内海→ホールトン(石川)
のタイトルホルダーローテ
リリーフ
宮西→平野佳寿の勝利の方程式
対左用の小林正以外は、
調子のいい投手を(6)7回へ投入
一つ大きな誤算が、その他ドラフトが3巡目まであると思い込んでしまい、
3巡目で城所もしくは坂口を補強し、
外野のバックアップ兼代走の切り札を獲得するはずが、
勘違いで指名終了。
かなりの後悔でした。
y.yusukeさんのチームでお願いします。
対左右のオーダーで、打線が変わるのが面白く、
投手陣も先発陣がしっかりしていて、魅力的です。
ttps://1drv.ms/u/s!Al3JPF1Pv1wThiHpin6e5ZuqABLg?e=DgnfBS
これを基に計算しています。間違えていたら結果も間違っています(;^_^A
勝率と理論勝率の差を計算した結果
ttps://1drv.ms/u/s!Al3JPF1Pv1wThiLS1FT0KzQNvMBC?e=VKddAt
Nohaさんが一番勝率が良いです。
次いできーやんさん、
私はほんの少しだけ負けており、筋肉夫さんがほぼ一人負けという状況でした。
順位別でみると1位5P、2位3P、3位1Pで獲得数を掛けてそのポイントに更に勝率を掛けてポイントを出してみました。どれほど意味があるかは分かりませんが(;^_^A
ttps://1drv.ms/u/s!Al3JPF1Pv1wThiN0_cH46yYBspEW?e=SOKMxA
1位は私
2位はきーやんさん
3位はNohaさん
4位は筋にく夫さんという結果になりました。
Nohaさんは一番勝率が良い物の1位での勝率を見ると25%と一番重要な部分で勝ててないのが響いた結果となりました。
きーやんさんは1位の勝率が一番いいですが、そもそも競合する回数が少ないので二位という結果
筋にく夫さんは一番競合回数が多いのに一番獲得数が低いという結果に、
私も競合回数は筋肉さんと同数で競合回数が大きく順位別でみると下位に行くほど勝率を落していったので1位での競合での獲得数は1番多かったという結果になりました。
※、URLを入力してるとスパムとしてはじかれるかもしれないので銭湯のhは削除しています。
40本塁打4人(39本塁打2人も)の協力打線に加え、田中杉内吉川摂津という磐石の先発4本柱のチームとなっているのは素晴らしいと思います。右左にオーダーを分ける発想も面白いと思いました。私はバランスを考えましたがそういう考え方もあるんですね。
4 片岡
9 糸井
6 坂本
2 阿部
D マートン
3 ブラゼル
8 栗山
7 T-岡田
5 松田
コメント
24弾で籤運が良すぎた反動なのか、今回は耐えの指名でした。
機動力に活路を見出し、なんとか接戦をものにする戦いをしたい。
【野手起用】
捕手・内野は基本的に固定。外野・DHは調子や相性によってある程度流動的になると思います。
原口 代打、対左のDHなど
高谷 捕手控え
明石 代走、ファースト守備固め、内野全般サブ
安部 代走、サードサブ、チャンスメイクの代打など
阿部 二遊サブ
岡田 代走、外野守備固め
大田 外野全般サブ
【投手起用】
先発ローテは5人目までは固定で、6枚目は調子や左右で使い分け。
先発6番手・ロングリリーフ 岸田、三井、安藤
ビハインド 岡田、鈴木
僅差 高橋、森福
勝ちパターン 桑原、ファルケンボーグ、ウィリアムス、馬原
鶴岡 第二・抑え捕手
後藤 代打・控え二塁・遊撃手
小窪 代打・控え三塁手
大引 遊撃の守備要因
大島 対右代打・代走→センターの守備要因
鉄平 代打・外野のバックアップ。左翼は角中と調子がいい方を使ってもいいかも。
清田 対右代打・主に右翼のバックアップ。
表ローテ
チェン・ウェイン→渡辺俊介→西勇輝
裏ローテ
グライシンガー→辛島航(八木智也)→唐川侑己
休養時先発
久保康友
勝利の方程式
①山口鉄也→浅尾拓也→久保裕也
(上記3名を休ませる時は)
②比嘉幹貴→牛田成樹→林昌範
岩嵜翔・松岡健一は主に延長戦などに登板。
総括
村田・松田・筒香と、打線の核になるような選手は外しましたが、巧打で点を取るチームになりました。ただ、外したと言っても3人競合を5回中3回当て、2人競合を9回中5回当てる、と運に比較的恵まれたようです。
リリーフ陣は防御率1点台・0点台がズラリと並び、捕手が2人体制なところ以外は野手もいいメンバーが揃っているので接戦には強そう。
市川友也、守備交代要員。
マクレーン、その他1位コメント通り
赤松真人、代走、守備交代要員
先発ローテーション
田中将大→杉内俊哉→攝津正→吉川光夫→大竹寛→武田勝
能見篤史は何かあった時の控え
抑え
マイケル中村、グラマンのダブルストッパー。
セットアッパー
田中健二朗、武田久
基本的に1回任せるつもりで左投手、右投手を配置してみました。対戦相手を吟味して決める感じになるかと。
他のイニングは他の中継ぎで。
【総括コメント】
予想以上にいい選手が取れたので40本以上打っている選手は基本固定で、それ以外の選手は対右、対左で分けて使う形を取ってみました。
今回は参加人数が少なくていい選手が獲り放題ということもあって、どのチームも超重量級の重苦しい打線になりましたね。
簡単に計算するために今の計算方法をとってますが、巧打は低くなりやすく、守備はあまり差が出なく安定する形に、長打と走力はそのまま平均なので、長打と走力を比較すると強打者揃いか俊足巧打揃いかというのがなんとなく見えてきます。
リアルタイムドラフトとか選手の数値があまり高くないものを使ったり、参加人数が多いと長打より走力が高くなりやすいですが、戦力が揃うほど長打が高くなります。
重さを気にして私はレフトを中田ではなく荻野にしましたが、それでもまだ重すぎましたね。
対右オーダー(こちらで登録お願いします)
1 中 長野久義
2 遊 鳥谷敬
3 左 筒香嘉智
4 三 村田修一
5 DH ラミレス
6 一 ズレータ
7 右 亀井義行
8 二 木元邦之
9 捕 會澤翼
巧打力1166
長打力737
走塁力505
守備力1480+580
対左オーダー
1 中 丸佳浩
2 遊 梵英心
3 DH ラミレス
4 一 ズレータ
5 三 村田修一
6 右 廣瀬純
7 捕 大野奨太
8 左 筒香嘉智
9 二 脇谷亮太
巧打力1191
長打力708
走塁力510
守備力1460+600
これで全員指名完了なので、全員分指名済みに変更します。
発表時に間違えていたら教えてください。
1 中翼 赤星
2 左翼 内川
3 右翼 長谷川
4 指名 ウッズ
5 一塁 ブランコ
6 遊撃 シーツ
7 三塁 中村剛
8 捕手 嶋
9 二塁 田中浩
のトレードが成立しました。
今日の更新の時に選手の移動を行います。
y.yusukeさん、トレードありがとうございました。
発表時に間違えていたら教えてください。
ではこのトレードで大丈夫でしょうか?
私はとてもありがたいのでOKです、y.yusukeさんがOKであればトレード成立になります。
1番欲しいのは亀井だったりします
対右用オーダー、対左用オーダーで分ける予定なので。対右レギュラーとして亀井、対左レギュラーとして廣瀬みたいにしたいなーと。
野手は揃ってるようなので、投手でトレード可能ならお願いします。
競合なしか。
選手の移動は明日行います。
管理人さん、よろしくお願いします。
こちらもダメ元でお願いしようかと思ってました。
もし発表時に間違えていたら教えてください。
ご指摘ありがとうございました。
10回分を見て予測を立てていた方もいらっしゃると思いますが、申し訳ありませんでした。
これから修正します。
他にもなにかありましたら教えていただけると助かります。
更新完了しました。
変更等ありませんので更新していただいて構いません。
指名済みへの更新遅れてしまって申し訳ありませんが、更新しても大丈夫でしょうか?
23時過ぎのどこかで更新できると思いますので、その時点で特に何もなければ更新します。
なにかありましたら教えてください。
場合によっては止めますので。
Nohaさん石原慶幸→平野恵一
私は平野恵一→石原慶幸
で入れ替えにします。
引き続き指名をよろしくお願いします。
投稿者を入れて再指名をお願いします。
ギリギリだと指名状況とかにすぐに反映できないかもですが、24時までのコメントであればOKです。
リンクは無くても選手の候補は条件から分かるので、参加者が集まり次第開始のつもりでしたが進展が無いのでスタートすることにしました。
そもそも見てくれる人が減ってしまった上に日々動くものがないと余計に見てもらえなくなってしまうので、5人のままでも始めます。
まだ間に合うなら参加希望です。
久しぶりにのぞいたら始める事にしたのですね。
以前見たときは完成していないような文が年度のリンク付近に載ってたようだったので、消えてからと思っていました。
期限ぎりぎりまで参加者募集はしたいと思ってますので、全然間に合いますし嬉しいです。
ありがとうございます。
昨年後半は色々立て込み、しばらく企画から離れてしまいましたが、また参加させていただきたいです。
直前ですみませんが、まだ間に合うようでしたら参加希望します。
ルールが少しあいまいになってましたが、指名期間は最大2日で、全員でそろってたら1日で更新。
トレードは同人数のみOK。
外国人枠は4人。
各ドラフトで3人指名で、最後に指名されなかった全選手を対象にその他ドラフトを2人指名。
今回もよろしくお願いします。
参加者が集まり次第スタートしたいと思います。
参加者募集中です。
現在行ってる第24弾と25弾が終わってからスタート予定です。
9月1日に仮想ドラフト2022の3回目、ドラフト候補の締め切りが終わったら4回目、ドラフト後やシーズン終了後にはやることが山積みになるので、第26弾からは新規球団を作ろう系は同時に1つのみで進めていきます。いろいろ片付いた1月ぐらいから再び2つ同時になる予定です。
この第26弾は2000年~2009年までの10回で、それぞれの年のドラフト加入選手にそのオフに加入した新外国人を加えた候補からドラフトを行うものです。
まだ候補者を載せた10ページも公開できてないので、そちらはあと数日したら少しずつ公開していきます。