8位指名 | 外れ8位 | 9位指名 | 外れ9位 | 10位指名 | 外れ10位 |
今はここ |
チーム名 | ヤクルト | 阪神 | 巨人 | 広島 | 中日 | DeNA |
参加者名 | まっすゎ | YLE | hide | ゆば | ドラフトえもん | 颯人 |
1位 | 鈴木泰成 (東海大菅生高) |
マーガード 真偉輝キアン (星稜高) →抽選→× |
上甲凌大 (愛媛マンダリン) |
マーガード 真偉輝キアン (星稜高) →抽選→獲得 |
向嶋大輔 (福井工大福井高) |
瀬谷大夢 (二松学舎大付高) |
外れ1位 | - | 吉村優聖歩 (明徳義塾高) |
- | - | - | - |
2位 | 久保田陽喜 (札幌日大高) |
叺田本気 (BC栃木) |
上本蓮夢 (横浜隼人高) |
中村貴浩 (九州産業大) |
井坪陽生 (関東第一高) |
加藤大悟 (専大松戸高) |
3位 | 安西叶翔 (常葉菊川高) |
水口創太 (京都大) |
木島直哉 (藤沢清流高) |
榎谷礼央 (山梨学院高) |
-指名終了- | 青山美夏人 (亜細亜大) |
4位 | 鈴木貫太朗 (徳島インディゴ) |
松岡泰希 (東京大) |
古川雄大 (佐伯鶴城高) |
-指名終了- | - | 野田海人 (九州国際大付高) |
5位 | 下山悠介 (慶應義塾大) |
-指名終了- | 木村颯 (北九州市立大) |
- | - | 白濱快起 (飯塚高) |
6位 | 渡辺翔太 (九州産業大) |
- | 佐藤光成 (明秀日立高) |
- | - | -指名終了- |
7位 | 本田健悟 (名古屋大) |
- | 高橋拓也 (BC茨城) |
- | - | - |
8位 | 今里凌 (専修大) |
- | 小中健蔵 (西南学院大) →抽選→× |
- | - | - |
外れ8位 | - | - | 松永遥平 (東亜大) |
- | - | - |
9位 | 梶田蓮 (近畿大) |
- | 野木海翔 (徳島インディゴ) |
- | - | - |
10位 | 川上理偉 (大分B-リングス) |
- | 内田湘大 (利根商業高) |
- | - | - |
チーム名 | オリックス | ロッテ | 楽天 | ソフトバンク | 日本ハム | 西武 |
参加者名 | egg | YLE | 白彩 | まっすゎ | 颯人 | ライオン丸 |
1位 | 相澤白虎 (桐蔭学園高) |
-不参加- | -不参加- | 越井颯一郎 (木更津総合高) |
斉藤優汰 (苫小牧中央高) |
イヒネ・イツア (誉高) |
外れ1位 | - | - | - | - | - | - |
2位 | 漢人友也 (中京大) |
- | - | 岡田啓吾 (前橋育英高) |
荘司康誠 (立教大) |
吉村優 (徳島インディゴ) |
3位 | -指名終了- | - | - | 宮原明弥 (海星高) |
三塚琉生 (桐生第一高) |
近藤爽太 (浜松工業高) |
4位 | - | - | - | 荻原健汰 (日本大) |
佐藤大空 (修徳高) |
茨木秀俊 (帝京長岡高) |
5位 | - | - | - | 野呂洋翔 (八戸学院光星高) |
-指名終了- | 西村瑠伊斗 (京都外大西高) |
6位 | - | - | - | 板川佳矢 (国際武道大) |
- | 山下恭吾 (福岡大大濠高) |
7位 | - | - | - | 平松大輝 (環太平洋大) |
- | 小松勇輝 (東海大) |
8位 | - | - | - | 小中健蔵 (西南学院大) →抽選→獲得 |
- | 仲井慎 (下関国際高) |
外れ8位 | - | - | - | - | - | - |
9位 | - | - | - | 荻野恭大 (BC群馬) |
- | 片野優羽 (市立船橋高) |
10位 | - | - | - | 望月源氏 (BC富山) |
- | 坂本拓己 (知内高) |
チーム名 | ヤクルト | 阪神 | 巨人 | 広島 | 中日 | DeNA |
参加者名 | まっすゎ | YLE | hide | ゆば | ドラフトえもん | 颯人 |
1位 | 鈴木泰成 (東海大菅生高) 投手(右右) |
吉村優聖歩 (明徳義塾高) 投手(左左) |
上甲凌大 (愛媛マンダリン) 捕手(右左) |
マーガード 真偉輝キアン (星稜高) 投手(右右) |
向嶋大輔 (福井工大福井高) 外野手(右左) |
瀬谷大夢 (二松学舎大付高) 外野手(右左) |
2位 | 久保田陽喜 (札幌日大高) 内野手(右右) |
叺田本気 (BC栃木) 捕手(右右) |
上本蓮夢 (横浜隼人高) 内野手(右右) |
中村貴浩 (九州産業大) 外野手(右左) |
井坪陽生 (関東第一高) 外野手(右右) |
加藤大悟 (専大松戸高) 捕手(右右) |
3位 | 安西叶翔 (常葉菊川高) 投手(右右) |
水口創太 (京都大) 投手(右右) |
木島直哉 (藤沢清流高) 一塁手(左左) |
榎谷礼央 (山梨学院高) 投手(右右) |
指名終了 | 青山美夏人 (亜細亜大) 投手(右右) |
4位 | 鈴木貫太朗 (徳島インディゴ) 投手(右右) |
松岡泰希 (東京大) 捕手(右右) |
古川雄大 (佐伯鶴城高) 外野手(右右) |
指名終了 | - | 野田海人 (九州国際大付高) 捕手(右右) |
5位 | 下山悠介 (慶應義塾大) 内野手(右左) |
指名終了 | 木村颯 (北九州市立大) 外野手(右右) |
- | - | 白濱快起 (飯塚高) 投手(右右) |
6位 | 渡辺翔太 (九州産業大) 投手(右右) |
- | 佐藤光成 (明秀日立高) 外野手(右右) |
- | - | 指名終了 |
7位 | 本田健悟 (名古屋大) 投手(右右) |
- | 高橋拓也 (BC茨城) 内野手(右右) |
- | - | - |
8位 | 今里凌 (専修大) 一塁手(左左) |
- | 松永遥平 (東亜大) 投手(右左) |
- | - | - |
9位 | 梶田蓮 (近畿大) 外野手(右左) |
- | 野木海翔 (徳島インディゴ) 投手(右左) |
- | - | - |
10位 | 川上理偉 (大分B-リングス) 内野手(右右) |
- | 内田湘大 (利根商業高) 内野手(右右) |
- | - | - |
チーム名 | オリックス | ロッテ | 楽天 | ソフトバンク | 日本ハム | 西武 |
参加者名 | egg | YLE | 白彩 | まっすゎ | 颯人 | ライオン丸 |
1位 | 相澤白虎 (桐蔭学園高) 内野手(右右) |
不参加 | 不参加 | 越井颯一郎 (木更津総合高) 投手(右右) |
斉藤優汰 (苫小牧中央高) 投手(右左) |
イヒネ・イツア (誉高) 内野手(右左) |
2位 | 漢人友也 (中京大) 投手(右左) |
- | - | 岡田啓吾 (前橋育英高) 内野手(右左) |
荘司康誠 (立教大) 投手(右右) |
吉村優 (徳島インディゴ) 投手(右右) |
3位 | 指名終了 | - | - | 宮原明弥 (海星高) 投手(右右) |
三塚琉生 (桐生第一高) 外野手(左左) |
近藤爽太 (浜松工業高) 外野手(右左) |
4位 | - | - | - | 荻原健汰 (日本大) 投手(左左) |
佐藤大空 (修徳高) 外野手(右右) |
茨木秀俊 (帝京長岡高) 投手(右右) |
5位 | - | - | - | 野呂洋翔 (八戸学院光星高) 外野手(右左) |
指名終了 | 西村瑠伊斗 (京都外大西高) 投手(右左) |
6位 | - | - | - | 板川佳矢 (国際武道大) 投手(左左) |
- | 山下恭吾 (福岡大大濠高) 内野手(右右) |
7位 | - | - | - | 平松大輝 (環太平洋大) 捕手(右右) |
- | 小松勇輝 (東海大) 内野手(右左) |
8位 | - | - | - | 小中健蔵 (西南学院大) 内野手(右左) |
- | 仲井慎 (下関国際高) 内野手(右右) |
9位 | - | - | - | 荻野恭大 (BC群馬) 投手(右右) |
- | 片野優羽 (市立船橋高) 捕手(右右) |
10位 | - | - | - | 望月源氏 (BC富山) 内野手(右右) |
- | 坂本拓己 (知内高) 投手(左左) |
チーム名 | ヤクルト | 阪神 | 巨人 | 広島 | 中日 | DeNA |
参加者名 | まっすゎ | YLE | hide | ゆば | ドラフトえもん | 颯人 |
1位 | 蛭間拓哉 (早稲田大) 外野手(左左) |
齊藤大輝 (法政大) 内野手(右右) |
金田優太 (浦和学院高) 内野手(右左) |
河野佳 (大阪ガス) 投手(右右) |
奈良間大己 (立正大) 内野手(右右) |
吉村貢司郎 (東芝) 投手(右右) |
2位 | 片山皓心 (Honda) 投手(左左) |
金村尚真 (富士大) 投手(右右) |
萩尾匡也 (慶應義塾大) 外野手(右右) |
田中幹也 (亜細亜大) 内野手(右右) |
澤井廉 (中京大) 外野手(左左) |
辻田旭輝 (クラーク国際高) 投手(右右) |
3位 | 土井克也 (神奈川大) 捕手(右右) |
宮城誇南 (浦和学院高) 投手(左左) |
佐藤勇基 (トヨタ自動車) 内野手(右右) |
冨田遼弥 (鳴門高) 投手(左左) |
久保玲司 (近畿大) 投手(左左) |
友杉篤輝 (天理大) 内野手(右右) |
4位 | 内海優太 (広陵高) 外野手(左左) |
伊原陵人 (大阪商業大) 投手(左左) |
田中千晴 (国学院大) 投手(右右) |
戸井零士 (天理高) 内野手(右右) |
菊地吏玖 (専修大) 投手(右左) |
益田武尚 (東京ガス) 投手(右右) |
5位 | 加藤三範 (ENEOS) 投手(左左) |
平良竜哉 (NTT西日本) 内野手(右右) |
廣澤優 (JFE東日本) 投手(右右) |
田代旭 (花巻東高) 捕手(右左) |
野口泰司 (名城大) 捕手(右右) |
宇地原丈智 (岡山学芸館高) 内野手(右右) |
6位 | 山里宝 (神戸国際大附属高) 内野手(右両) |
丸山一喜 (大阪桐蔭高) 内野手(右左) |
杉澤龍 (東北福祉大) 外野手(右左) |
森山暁生 (阿南光高) 投手(左左) |
村上慶太 (九州学院高) 内野手(右左) |
長谷部銀次 (トヨタ自動車) 投手(左左) |
7位 | 伊藤茉央 (東農大オホーツク) 投手(右左) |
上谷和大 (JR四国) 投手(右右) |
大石晨慈 (近畿大) 投手(左左) |
北村恵吾 (中央大) 内野手(右右) |
川原嗣貴 (大阪桐蔭高) 投手(右左) |
仲地礼亜 (沖縄大) 投手(右右) |
8位 | 吉位翔伍 (日本製鉄東海) 内野手(右左) |
指名終了 | 橋本達弥 (慶應義塾大) 投手(右右) |
指名終了 | 指名終了 | 斎藤響介 (盛岡中央高) 投手(右右) |
9位 | 上出拓真 (NTT東日本) 投手(右右) |
- | 佐々木亮 (JR東日本) 投手(右右) |
- | - | 神野竜速 (神奈川大) 投手(右右) |
10位 | 米倉貫太 (Honda) 投手(右右) |
- | 藤岡陸 (沖データ) 内野手(右右) |
- | - | 指名終了 |
チーム名 | オリックス | ロッテ | 楽天 | ソフトバンク | 日本ハム | 西武 |
参加者名 | egg | YLE | 白彩 | まっすゎ | 颯人 | ライオン丸 |
1位 | 内藤鵬 (日本航空石川高) 内野手(右右) |
曽谷龍平 (白鴎大) 投手(左左) |
浅野翔吾 (高松商業高) 外野手(右右) |
山田健太 (立教大) 内野手(右右) |
吉田賢吾 (桐蔭横浜大) 捕手(右右) |
黒田義信 (九州国際大付高) 外野手(右左) |
2位 | 矢澤宏太 (日本体育大) 投手(左左) |
林優樹 (西濃運輸) 投手(左左) |
森下瑠大 (京都国際高) 投手(左左) |
山田陽翔 (近江高) 外野手(右右) |
門別啓人 (東海大札幌高) 投手(左左) |
松尾汐恩 (大阪桐蔭高) 内野手(右右) |
3位 | 才木海翔 (大阪経済大) 投手(右右) |
竹井颯大 (武相高) 内野手(右右) |
下川邊隼人 (国学院久我山高) 内野手(右右) |
児玉亮涼 (大阪ガス) 内野手(右右) |
門脇誠 (創価大) 内野手(右左) |
山田拓也 (青山学院大) 内野手(右左) |
4位 | 大野稼頭央 (大島高) 投手(左左) |
村松開人 (明治大) 内野手(右左) |
羽田野温生 (東洋大) 投手(右右) |
加藤泰靖 (上武大) 投手(右右) |
小久保快栄 (明秀日立高) 内野手(右右) |
森下翔太 (中央大) 外野手(右右) |
5位 | 長南有航 (BC栃木) 内野手(右左) |
海老根優大 (大阪桐蔭高) 外野手(右右) |
唐川侑大 (東海大札幌高) 捕手(右右) |
片山昂星 (青山学院大) 内野手(右左) |
田中晴也 (日本文理高) 投手(右左) |
武元一輝 (智弁和歌山高) 投手(右左) |
6位 | 夏目大 (専修大) 捕手(右左) |
立石健 (福井工業大) 投手(右右) |
米田天翼 (市立和歌山高) 投手(右右) |
生井惇己 (慶應義塾大) 投手(左左) |
山田隼 (木更津総合高) 外野手(右右) |
竹本祐瑛 (JR東日本東北) 投手(右右) |
7位 | 楠本晴紀 (神戸国際大付属高) 投手(左左) |
指名終了 | 増居翔太 (慶應義塾大) 投手(左左) |
小川晃太朗 (Honda鈴鹿) 外野手(右右) |
田村朋輝 (酒田南高) 投手(右右) |
谷井一郎 (明星大) 投手(右左) |
8位 | 指名終了 | - | 高橋佑樹 (東京ガス) 投手(左左) |
小郷賢人 (JFE東日本) 投手(右右) |
前嶋藍 (横浜隼人高) 捕手(右右) |
松本晴 (亜細亜大) 投手(左左) |
9位 | - | - | 中川智裕 (セガサミー) 内野手(右右) |
三浦心空 (東邦高) 投手(右右) |
指名終了 | 道原慧 (立教大) 外野手(右左) |
10位 | - | - | 福永裕基 (日本新薬) 内野手(右右) |
平山快 (JFE東日本) 内野手(右右) |
- | 大畑蓮 (西部ガス) 投手(右右) |
高・投 | 辻田旭輝 | 森下瑠大 | 山田陽翔 | 門別啓人 | 宮城誇南 | 冨田遼弥 | 大野稼頭央 |
田中晴也 | 武元一輝 | 森山暁生 | 米田天翼 | 川原嗣貴 | 楠本晴紀 | 田村朋輝 | |
斎藤響介 | 三浦心空 | 鈴木泰成 | マーガード 真偉輝キアン |
越井颯一郎 | 斉藤優汰 | 安西叶翔 | |
榎谷礼央 | 宮原明弥 | 茨木秀俊 | 白濱快起 | 西村瑠伊斗 | 坂本拓己 | ||
大・投 | 曽谷龍平 | 金村尚真 | 矢澤宏太 | 久保玲司 | 才木海翔 | 伊原陵人 | 田中千晴 |
羽田野温生 | 加藤泰靖 | 菊地吏玖 | 立石健 | 生井惇己 | 伊藤茉央 | 大石晨慈 | |
仲地礼亜 | 増居翔太 | 谷井一郎 | 橋本達弥 | 松本晴 | 神野竜速 | 吉村優聖歩 | |
漢人友也 | 荘司康誠 | 水口創太 | 青山美夏人 | 荻原健汰 | 渡辺翔太 | 板川佳矢 | |
本田健悟 | 松永遥平 | ||||||
社・投 | 吉村貢司郎 | 河野佳 | 片山皓心 | 林優樹 | 益田武尚 | 加藤三範 | |
廣澤優 | 長谷部銀次 | 竹本祐瑛 | 上谷和大 | 高橋佑樹 | 小郷賢人 | 上出拓真 | |
佐々木亮 | 大畑蓮 | 吉村優 | 鈴木貫太朗 | 荻野恭大 | 野木海翔 | ||
捕手 | 吉田賢吾 | 松尾汐恩 | 土井克也 | 田代旭 | 野口泰司 | 唐川侑大 | 夏目大 |
前嶋藍 | 上甲凌大 | 叺田本気 | 加藤大悟 | 松岡泰希 | 野田海人 | 平松大輝 | |
片野優羽 | |||||||
一塁手 | 片山昂星 | 村上慶太 | 丸山一喜 | 木島直哉 | 今里凌 | 内田湘大 | |
二塁手 | 齊藤大輝 | 山田健太 | 山田拓也 | 村松開人 | 平良竜哉 | ||
三塁手 | 内藤鵬 | 竹井颯大 | 小久保快栄 | 北村恵吾 | 藤岡陸 | 福永裕基 | 平山快 |
下山悠介 | 小中健蔵 | ||||||
遊撃手 | 金田優太 | 奈良間大己 | 佐藤勇基 | 友杉篤輝 | 下川邊隼人 | 児玉亮涼 | 門脇誠 |
戸井零士 | 宇地原丈智 | 長南有航 | 山里宝 | 中川智裕 | 相澤白虎 | イヒネ・イツア | |
久保田陽喜 | 上本蓮夢 | 岡田啓吾 | 高橋拓也 | 小松勇輝 | 仲井慎 | 川上理偉 | |
望月源氏 | |||||||
外野手 | 蛭間拓哉 | 浅野翔吾 | 黒田義信 | 萩尾匡也 | 澤井廉 | 内海優太 | 森下翔太 |
海老根優大 | 杉澤龍 | 山田隼 | 小川晃太朗 | 吉位翔伍 | 道原慧 | 米倉貫太 | |
向嶋大輔 | 瀬谷大夢 | 中村貴浩 | 井坪陽生 | 三塚琉生 | 近藤爽太 | 古川雄大 | |
佐藤大空 | 木村颯 | 野呂洋翔 | 佐藤光成 | 梶田蓮 |
読売ジャイアンツ(巨人) | 埼玉西武ライオンズ |
横浜DeNAベイスターズ | 福岡ソフトバンクホークス |
阪神タイガース | 東北楽天ゴールデンイーグルス |
広島東洋カープ | 千葉ロッテマリーンズ |
中日ドラゴンズ | 北海道日本ハムファイターズ |
東京ヤクルトスワローズ | オリックス・バファローズ |
≪ 長谷川稜佑 投手(右投) 足立学園高→青森大→JFE東日本 | HOME | 黒川虎大郎 捕手 鹿児島城西高 ≫
社会人野球から独立リーグに移籍した強肩強打の大型捕手
高卒3年目で出場した都市対抗野球で2打席連続ホームランを打ちチームを9年ぶりの大会勝利に導く活躍で今年のドラフト指名を期待されるも突然の退部
より野球に専念できる環境を求めて独立リーグに舞台を移しプロを目指すことが明らかになった
育成2位 上本蓮夢
走攻守レベルの高い高校生ショート
軽快なフットワークで捕球からスローイングまでの動きもスムーズで内野手としての守備の動きがしっかりしている
打撃フォームも無駄な動きが少なくトップまでの始動も遅れることなくインパクトからフォロースルーまでアッパー気味に振り抜けているので捉えた時の打球の飛距離も大きい
育成3位 木島直哉
スケールのある二刀流選手
無名の公立校ながら神奈川の強豪校相手に投打の活躍で善戦しプロ注目の存在に
プロを目指すなら今のところ長打力を活かして野手の方が良さそう
育成4位 古川雄大
身体能力高い大型外野手
公式戦での実績は少ないもののドラフト関連雑誌にも何度か掲載されプロスカウトからもスケールの大きさを評価されておりロマン枠として狙ってくる球団はあるかも
育成5位 木村颯
九州大学野球界を代表するスラッガー
大学3年次に春秋連続でホームラン王のタイトルを獲得
アッパー軌道で振りぬくスイングで捉えた時の飛距離は大学生の中でもトップクラス
今春でも早速周囲を驚愕させる場外弾を放っている
育成6位 佐藤光成
走攻守3拍子揃った強打の外野手
タレント揃いの明秀日立打線の中でもそこまで注目されてはいない存在だったが2年秋の関東大会でレフト場外に放ったホームランを見た某球団スカウトが「吉野創士を彷彿とさせる」と言わせ一気に注目の存在となる
その後の春の選抜大会でもプロ注目左腕の大野から3安打と打ち崩し実力を証明した
育成7位 高橋拓也
BCリーグに突如現れた強肩強打の大型ショート
高校・大学・社会人と目立った活躍はないがBCリーグ1年目から現在群を抜いた成績を残しており元NPBの乾真大から流し打ってのホームランを打つなど注目度は増している
育成8位 松永遥平
小柄ながら身体能力&センス抜群の二刀流選手
大学2年の春までは優れたミート力と一塁まで最速3.5秒の俊足と強肩を兼ね備えた外野手として活躍していたが、その後投手に専念すると最速153kmのノビのあるストレートを武器に三振を量産する速球派投手として大学日本代表候補にも選ばれる存在に
育成9位 野木海翔
独立リーグ屈指のリリーバー
昨年社会人野球のシーズン中に急遽独立リーグへ移籍
力感の無いフォームから最速153kmのストレートを武器に三振を量産するリリーフエースとして評価を上げている
育成10位 内田湘大
強肩強打の二刀流選手
高校2年秋時点で通算24本塁打で投手としても最速146kmを投げる二刀流選手として注目されている
大きな大会での実績は無いが体格も良くスイングも力強いので素材としては面白い
春の選抜で脚光を浴びたセンス抜群の高校生ショート
去年までは守備力やミートセンスはあるものの非力で練習試合ですら殆ど長打の無い選手だったが一冬越えてかなりパワーアップしていて驚いた
それでもまだ身体の線は細いので鍛えれば更なる伸び代も見込める今のうちに青田買いしておくべき好素材
2位 萩尾匡也
小技も使える俊足強打の外野手
リーグ戦での実績は少ないが3年秋の神宮大会での活躍は鮮烈で、バスターで逆方向にスタンドインというプロ野球でも滅多に観られないパワーを披露
見た目の割りに足も速く4年春からは1番センターでチームを牽引する
3位 佐藤勇基
安心・安全のトヨタブランド
元プロ野球選手の父を持ちU-18代表でも活躍したサラブレッド
大学では伸び悩んだものの社会人で打力が別人レベルで向上し名門トヨタの遊撃手として攻守の要に成長
4位 田中千晴
大学4年春に頭角を現した最速153kmの大型右腕
長身とリーチの長さを活かし上からの角度あるストレートとフォークで空振りが取れる典型的なリリーフタイプ
怪我もあって実戦不足だが素材としてはかなりの魅力
5位 廣澤優
高校時代から将来性を高く評価されていた長身右腕
社会人野球に進みまだ実績は少ないものの最速も152kmまで伸ばし体も更に大きくなっておりOP戦での登板機会の多さからドラフト解禁年の今年に賭ける期待の高さが伺える
6位 杉澤龍
大学日本代表候補にも選出された走攻守3拍子揃った外野手
50m走5.7秒の俊足に高校通算40本塁打のパンチ力も持ち合わせ大学3年の春から2季連続でベストナインを獲得し大学代表合宿にも呼ばれる実力者
7位 大石晨慈
中学時代から注目されてきた左腕
正直言って大学3年時点ではテークバック深いわ上体開いて腕が外回りするわ力感強すぎの欠陥だらけなフォームでプロは厳しいかと思っていたが4年春はだいぶ無駄な力感も取れてフォームも落ち着いてきた印象
8位 橋本達弥
落差の大きいフォークを武器に活躍するリリーフ型右腕
上から投げ下ろす球質のいいストレートと切れ味抜群のお化けフォークを武器に大学3年までは絶対的な守護神として君臨
チーム事情もあり4年春の開幕戦では先発を任されていたがプロではどう考えてもリリーフタイプ
9位 佐々木亮
成長著しい長身細身のロマン型右腕
高校時代は全くの無名ながら名門JR東日本に素質の高さを見込まれた逸材
社会人3年目の今年はOP戦でも角度と球威あるボールでその素材の片鱗を覗かせる投球を続けており今後の大化けに期待
10位 藤岡陸
高校時代に隠し玉候補としてスカウトから評価されていた強肩強打のスラッガー
高卒2年目の去年は4番打者として都市対抗予選で2本のホームランを放つなど社会人相手にも自慢の長打力を発揮している
今回の指名は、①ベテランになってなお替えのきかない菊池の後継者②昨年本指名のなかった高校生投手(豊富な左腕を中心に)③スラッガータイプの野手(右打ち中心に)④投手陣はある程度整備されたため、即戦力投手は1~2名に という感じで。
・上位
1位で①菊池の後継として法政大齊藤を狙ったがあえなく撃沈。この時点で方針転換、投手では№1の評価だった、地元広島出身の大阪ガス河野を獲得(④達成)
2位の亜大田中は、最近の病欠もあり今回は2位で獲得できると踏んだが、野性味溢れる守備走塁は菊池の後継者に相応しい。病と闘いながらとなるかもしれないが、何とか頑張ってほしい選手(①達成)
・中~下位
3位・6位で徳島県の高校生左腕、冨田と森山を獲得。特に冨田は選抜で大阪桐蔭打線を抑え込んだ投球が鮮烈。2名とも夏に甲子園で見たいが、同県なのがもどかしい(②達成)
4・5・7位で高卒大卒のスラッガーを獲得。田代は内野手転向も見据えるが、最近の二俣中村コンバートを考えると、捕手として育てても面白い。戸井・北村も大型内野手として大成してくれれば。(③達成)
・育成
投手のマーガード・榎谷は本指名も考えていた2名。マーガードは球速が上がってくれば、榎谷はもう少し体が出来上がってくれば育成レベルではない。九産大中村は力強いスイングに期待してのロマン枠。
好調なペナントの結果を反映しての、即戦力よりは育成寄りの指名となったかと思います。ありがとうございました。
羽多野・増居→中継ぎ要員
高橋佑樹→即戦力先発要員
中川・福永→打撃に期待の即戦力
特に9,10位指名の中川・福永選手は私の中では社会人野球屈指の強打者だと思っている。年齢の面に関して目をつぶったが、かつて29歳で指名された社会人選手もいたことだし、オリックス・杉本より早くブレイクすれば問題はないと思っている。
小松は十字靭帯損傷がなければドラフト上位の逸材。
春に復活。西武は同じ怪我の若林がいる。
復活できると見込んで育成で指名した。
森下外野手は本来はドラフト1位指名候補浮上しなければならない逸材
感想としては兼任で合計クジ6回(2勝4敗)、抽選になるたびに外れ選手を考えないといけないのは正直大変でした、、笑
また機会があればよろしくお願いします。
この3点を考えて指名しました。内野は全体的に左打ちが多く、期待の若手も小幡高寺と左打ちのため右打ちの内野手がどうしても必要であり齋藤、平良と2人指名できたのは良かった。投手も先発はある程度枚数は揃っているが秋山、西の年齢を考えると世代交代も視野に、また、リリーフは計算できる投手が少なくまだまだ駒数の補強は必要。金村、伊原、上谷は即戦力として期待したい。宮城、丸山は年齢表を見たときに高卒選手が足りていないのは左投手と一塁手だったため甲子園で活躍した2人を指名した。捕手は梅野坂本栄枝と思った以上に打てておらず打てる捕手の補強は必須だが、桐蔭横浜大吉田以外は後回しと考えていたため育成の叺田のみに。今後小幡がある程度経験を積むことができれば、齋藤より吉田を優先する可能性はある。最後に国立大の2人。個人的には応援している。
高卒にしては珍しい左のサイドスローの投手。去年の甲子園で注目を浴びたが今年は甲子園に出てないこともありちょっと知名度が下がったか。育成でプロに行くタイプではないと思うのでもう一度評価されて支配下か大学or社会人か、と勝手に思っている
阪神育成2位 叺田本気 栃木GB
強肩強打、意外と俊足と身体能力の高い選手。プロでどれだけ対応できるかわからないがまずは支配下、一軍で第三捕手+代打の位置を狙ってほしい。
阪神育成3位 水口創太 京都大
京都大からプロを目指す文武両道選手。MAX152㎞/h出せるなど身体能力は高く評価されている印象。現状結果はあまり出ていないが今年注目してみたい選手の一人である
阪神育成4位 松岡泰希 東京大
東京大からプロを目指す文武両道選手その②。肩だけ見れば東京六大学でもナンバー1ではないか、と評価されている。打つ方は三振が多く通用する確率は低いと思うが、、京都大水口同様動向が気になる選手である
黒田外野手はスピード、松尾捕手は内野手で指名。肩がずば抜けている。捕手の可能性も。
西武の編成を見ると高校生野手が不足している。
このことから2人を指名した。浅野外野手が欲しかったが4、5球団くると思ったが、意外な結果だった。
大学の時から打撃は注目されており指名あると思っていたがおそらく順位縛りがあり指名漏れ。社会人でもパワフルな打撃は健在であり、また、セカンドを守っているのは驚いた。プロでもセカンドが出来るかは未知数だがあまりに右打ちの内野手が不足しているためファーストセカンドサードのバックアップと代打でベンチにいてほしいタイプになってほしい
阪神6位 丸山一喜 大阪桐蔭高
王者大阪桐蔭の四番打者。まぐれでは甲子園で8打数連続安打は打てないと思う。ポジションがファーストなためなかなか出番を得ることは難しいだろうが二軍で片山(捕手)や板山(外野手)がファーストで出るぐらいなら育ててみても面白いと思う。
阪神7位 上谷和大 JR四国
スピードの出るサイドハンド投手。この辺りで変則リリーフ投手が欲しかったので指名。力のあるボールを投げているが懸念はコントロールか
もともと注目されていたとは思うが、選抜1回戦の13奪三振で大きく評価を上げたと思う。スライダーのキレが良く球威が上がってくれば及川のように早めに出てくることもありえるんじゃないかという印象を受けた。今後に期待。ちなみに名前の由来は名探偵コナンからとったらしい
阪神4位 伊原陵人 大阪商業大
最速147㎞/hのストレートとカットボールが持ち味。インコースへの制球力も高く関西六大学連盟では敵無しといった印象を受ける。貴重な左腕であり今年も継続して成績を残せば支配下の指名は充分にあるだろう
東京六大学で山田(立教大)を差し置いて昨年ベストナインを獲得したセカンド。打って良し走って良し守って良しの三拍子揃ったタイプ。三振も少なく長打や盗塁も出来るため将来的には3番を打たせたい。ここまでレベルの高い右打ちの二遊間の選手は希少性が高く3球団競合になったのも頷ける
阪神2位 金村尚真 富士大
北東北大学連盟では通算防御率0点台と無双している投手。全国大会でも安定したピッチングを見せた。完全試合も達成しておりフォアボールで崩れることも少なそう。同じく完全試合をした桐敷が即戦力として頑張っているので、タイプは違えど開幕から出てきてほしい。
吉村投手は最速153キロのストレートを軸として、フォーク、スライダーなど複数の変化球を決め球で使えるピッチャーです。まずはローテーションで可能性を見て、うまくいかなくてもクローザーとして活躍できると思います。
力強いボールで三振が取れる即戦力ピッチャーが優先順位で一番高いと判断しました。今年のドラフトは例年より即戦力投手の希少性が高いので、同じく問題点である二遊間より投手陣補強が先と思っています。
私の更新が全く追いついていなく、すみません。
これから少しずつ更新していきます。
指名選手へのコメントや総評などありましたらお願いします。
管理人様、皆様どうもありがとうございました
ありがとうございました
本指名総括は後程
みなさん、引き続き9位指名をお願いします。
更新遅くなってすみませんが、落ち着いたらいろいろ更新します。
永谷投手勇退でしたか…
長く追っていたので残念です…
ご指摘ありがとうございました。
もし他の方が9位指名をした選手と被った場合はお知らせします。
広島はこれで指名終了にします。
育成参加します。
②全体的に小粒な二遊間、しかも中村奨FAの可能性
③長打力のある高卒打者
この3点を意識しながら指名しました。1位曽谷は先発、2位林はリリーフとして来年頭から活躍を期待したい。安田、藤原、和田、山口、池田、松川、佐藤など近年ホームランラグーンを考慮し長打力のある若手を指名しているイメージ。竹井や海老根もそれに乗っかっって切磋琢磨して頑張ってほしい。これらの若手が育てば外国人頼りの打線も解消できると思われる。4位の村松は即戦力として期待。万が一中村がFAで退団するようなことがあっては今のメンバーでは駒不足なので。下位にはなったが6位の立石はリリーフの補充として指名した
もともと俊足強肩であり長打力が売りの身体能力の高い選手だったがセンバツでの2本のホームランで更に評価と知名度を上げた印象。先輩の藤原と共に外野を守ってほしい。
ロッテ6位 立石健 福井工業大
変化球でもストレートでも三振が奪える投手。去年の全国大会で活躍し評価を上げた。大学では先発もリリーフもやっているようだがリリーフとして考えて指名した
あまり成績や動画が出回っていないが各方面から打撃と守備双方で評価が高い選手。今年の夏なにかしらのインパクトを残せば楽天1位の吉野のように評価も上がってくるのではないか、と予想。
ロッテ4位 村松開人 明治大
抜群のミートセンスを持つ明治大のキャプテン。3季連続で出塁率4割越え、三振は2年間なんと3つと打つ方は充分通用すると思われる。今季からショートを守るらしいが守備の評価で順位が変わりそう
サウスポーながらMAX151㎞/hの速球とスライダーが武器の投手。その上制球力が良く奪三振能力にも長け安定したピッチングが期待できそう。3年秋は最優秀防御率(0.24)であり、今年も大きく調子を崩さなければ1位は固いか
ロッテ2位 林優樹 西濃運輸
高校の時からタイミングの取りにくそうなフォームの軟投派投手というイメージだったが社会人でスピードが上がり力強さが出てきた印象を受ける。チームに不足している左のリリーフとして加わってほしい。
潜在能力は1位指名の蛭間、山田、斎藤に引けをとらない。
東都の野手は最終学年に成績を上げドラフト上位に上がってくる。鈴木誠也2世は覚醒するか
秋山翔悟を彷彿させる。
競合の浅野外野手と迷ったが、選抜見て決めた。
私の更新作業はかなり遅れてしまう場合がありますので、ご了承ください。
みなさんの方で判断がつく場合は、みなさんで進めていっていただけると助かります。
では24時以降に1位指名をよろしくお願いします。
予めご了承いただけたら。
残り中日とオリックス
hideさんがオリックス兼任可能でeggさん可能ならeggさんにおまかせ
eggさん参加可能
ドラフトえもんさん参加可能でソフトバンクと中日が可能
ということでよろしければ、eggさんがオリックス、ドラフトえもんさんが中日は大丈夫でしょうか?
もし誰かが急遽参加できなくなった場合はhideさんや他の方に兼任していただくことになると思います。
分かりやすくするために一旦「ドラフト結果(本指名)(選手詳細)」のところに名前を入れさせていただきますので、何かありましたら何でも言っていただけたら変更すぐできると思いますのでよろしくお願いします。
ソフトバンクと中日が可能です
みなさんの担当チームや兼任についてです。
まだ開始まで1日以上あるので暫定的なものになりますが、一旦整理します。
まっすゎさんが第1希望のソフトバンクを兼任、颯人さんはDeNAを兼任、YLEさんはロッテを兼任お願いします。
これで中日とオリックスが残ります。
eggさんがチーム未定なので1チーム担当していただいて、中日とオリックスのどちらかを、hideさんはパ・リーグ兼任可、白彩さんはどのチームとかは無く兼任可です。
eggさんが2チーム希望も可能ですし、hideさんか白彩さんが中日かオリックスの兼任希望でしたらそのチームをお願いします。
eggさん、hideさん、白彩さんのどなたかがコメントくださって12球団埋まるようでしたらとりあえずそれで決定とします。
もし、兼任にならなかった場合に「できれば兼任したい」という希望があればスタートする前までに調整可能です。
ということで兼任の希望があれば引き続きよろしくお願いします。
最終的な状況にあわせて対応可能(どの球団でもOK、兼任OK)です。
第二候補 オリックス
でお願いします。
初参加でありますが、複数球団を任せられれば、それはそれなりに楽しめる機会になると思います。
もし被りがあり、どこかを選ぶことになれば、中日より横浜を優先として希望します。
リーグ被りや氏名順が近すぎるのも微妙なので、
第1希望 ソフトバンク
第2希望 ロッテ
第3希望 オリックス
第4希望 DeNA
第5希望 中日
でお願いできればと思います。
コメント順と兼任可能な球団とを照らし合わせながら12球団埋まるような形にしたいと思います。
まずは兼任可能なチームを挙げていってもらえると助かります。
よろしくお願いします。
楽天イーグルス担当として参加します。
譲り・兼任可能です。
よろしくお願いいたします。
もし中日や横浜をお願いすることになりましたら、ご協力よろしくお願いします。
参加の前に質問よろしいでしょうか。
「仮想ドラフトの詳しいルール」や「仮想ドラフト共通ルール」は確認・把握されてますか?
疑問や分からないところなどありましたらスタートする前の今のうちにお願いします。
後もう一つですが、どんな選手を指名しようと考え中か教えてください。
1位○○選手、2位○○選手、3位…、6位・7位あたりで高校生野手の中から1人など。
コメントは非公開(管理者にだけ表示を許可するにチェック)でお願いします。
返信お待ちしております。
今回の仮想ドラフトに日本ハムで参加希望いたします。他に参加者仮想いらっしゃいましたら、中日·横浜も対応可能なのでお譲りします。
今回も阪神希望でお願いします。
前回も阪神で参加しているので、他に希望者いらっしゃいましたらお譲りします。
その場合、オリックスかロッテであれば変更可です
ご無沙汰しております。
広島で参加希望いたします。
よろしくお願いいたします。
兼任も出来ます
一旦ヤクルト担当という記載にしますので、最終的にどういう形にするか、まっすゎさんにお任せします。
ご無沙汰しております。
参加希望します。
第一希望 ヤクルト
今年も全球団対応可能ですので、状況を見てお譲りや兼任もいたします。
よろしくお願いします。