選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

岡本伊三美(全盛期)

岡本伊三美(おかもと いさみ) 二塁手 南海

内野手(二塁手・三塁手・遊撃手)・外野手(右翼手) 右投右打 南海
京都市立第一工業学校 高校 1949年~1963年
南海ホークス:1949年~1963年

1949年(1年目)
.--- -本 -打点 -盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
岡 本 20 25 42 70 35 30 60 40

1953年
.318 19本 77打点 30盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
岡 本 65 70 71 70 50 30 60 60 35 40

1954年
.252 19本 63打点 24盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
岡 本 40 45 71 70 75 50 60 50 30 35 60

1957年
.273 19本 56打点 9盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
岡 本 47 52 72 60 45 25 55 60

トータル
1953年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
岡 本 65 70 71 70 50 30 60 60 35 40 50

通算成績

1949年~1963年
.257 125本 513打点 182盗塁 74盗塁死 出塁率.321 1289試合

タイトル

首位打者1回

表彰

MVP1回
ベストナイン5回

記録

特になし

総評

俊足巧打好守型内野手。
飯田徳治、蔭山和夫、木塚忠助とともに「百万ドルの内野陣」と呼ばれた。
守備位置は二塁手で、1954年は右翼手、また若い頃には三塁手や遊撃手としても出場している。
コンバートは二塁→右翼→二塁。

犠打はそこそこあり、最多は15。
盗塁は結構多く、盗塁成功率はやや高い。
四球は普通、三振は普通、出塁率は普通。
併殺打は普通。
死球数は普通。
三振数、四球数がやや同数になる年が多い。

愛称は特になし。
好守の内野手として活躍。
1953年に首位打者になるなど巧打力が高く、二桁本塁打を7度記録しているなどパワーもある。
ベストナインに5度輝くなど、中心選手の一人として活躍した。
1963年に引退。

引退後は監督やコーチ、野球解説者を務め、近鉄専務取締役球団代表も務めた。
のちに全国野球振興会(日本プロ野球OBクラブ)常務理事を務めている。

「百万ドルの内野陣」の一人として好守の選手として知られるが、木塚など守備力の高い選手が多く、岡本の守備指標は低い。
エラー数は毎年20弱とやや多いが、当時としては普通(木塚は毎年30個近くエラーがあり、2年連続で60エラー以上)。

背番号は「24」。

歴代全盛期 チーム別データ
巨人 阪神 広島 中日 DeNA ヤクルト
ソフトバンク オリックス 日本ハム ロッテ 西武 楽天 南海

関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ