みなさんのつぶやきは
こちらから
11/20 新外国人情報求む
どこかのチームが新外国人を獲得したり、入団がほぼ決定的というような情報ありましたらどこかしらのページで教えていただけると助かります。
11/12 ドラフトあれこれ
オリックスはドラフトが巧すぎる。
11/11 UZRは主観100%
意外とまだUZRって知られてないのかな?
11/5 凄い野手が育成にいた
ものになるかは分からないが、ものになってほしい、数年ぶりに見つけたそんな好素材。
10/25 ちゅ!ちゅうに…
方向性は分かるがそこじゃな…
10/23 外国人野手が活躍できない理由…
お金の面や日本人投手の球速の上昇などありますが…。
外国人に長打力を求めてるとはいえ長打特化の選手を狙いすぎ、かな。
中距離系はある程度打ててる感じだし、ミート力もあり打率を残してた選手は割と失敗してないような。
大活躍は難しいかもですが、無難な成績のレギュラーぐらいを狙うならそのあたりかな。
10/23 投手ドラフト?
強打者高校生ドラフト!
10/17 メモ
野手査定12チーム完了
2023年のデータ入力7チーム完了
キャリアハイのアップデート1チーム完了
先は長い…
9/9 メモ
シーズン終了予定:10/9
プロ志望届締め切り:10/12
ドラフト:10/26
9/8 シーズン終了に向けての準備
仮想ドラフト第3回が終わって、未査定ページが50ページほどになりました。シーズン終了とドラフトが終わると何も手を付けられない状態になるので、その前にこの50人分の査定も終わらせなければなりません。
これに加え、仮想ドラフトの第4回の準備と実施、2024年版の準備などがあります。
未公開ページのストックは200ぐらいあるので、こちらはたぶん大丈夫。
まずは50人の査定を、そして忙しくなったら心が折れないようにゆっくりと進めていきたいと思います。
8/24 時間足りず
8月末の野手の能力査定は守備の更新を諦めます、すみません。
次回のシーズン終了データの時に一気に更新します。
5/27 巨人とソフトバンクの3軍が…
巨人の3軍の試合結果の詳細が今年から見れなくなりました…。
新人や若手が新しいポジションを守ったかの確認をしていたのですが、ついに見れなくなりました。
育成選手がどこを守れるのかが全く分からなくなったのと、現在どこをメインに守ってるのかも分かりません。
そして、ソフトバンクは有料会員しか見れなくなってしまいました。
これで3軍は全チームチェックできません。サブポジの追加はできなくなってしまいました。
詳細が分かるサイト・ページを知ってる方いらっしゃいませんか?
4/30 お化け
ポテンシャルお化けに出会いたい
1/16 WBCすごい!
アメリカ代表のページ作ってますが、今回かなり凄いメンバーみたいですね。
近いうちに公開できると思います。
1/13 あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
いろいろ準備してたらだいぶ時間が経ってしまいました。
やっとパソコンで見れるページの上のメニューを2023年仕様に更新終わりました。
ドラフト結果、シーズンの能力データ、新外国人、ドラフト候補。
ページの中身の更新は少しずつやり、ここからは再び後回しになってしまっていた分を少しずつ進めていきたいと思います。
こんな感じになってしまいますが、今年もみなさんよろしくお願いします。
12/28 マーウィン・ゴンザレス
2017年にメジャーで大活躍したユーティリティー。
2020年からは打率も本塁打も下降し、加齢とともに走塁・守備範囲はかなり低下してきた選手。
実績はあるものの現在はメジャーとしては厳しいという選手は過去にも多く来日してますが、オリックスの場合あまり活躍した選手がいなかったように思います。
今回がどうなるのか、打撃だけでも活躍するのか、ユーティリティーを生かして左翼手・一塁手・三塁手あたりで守備も無難に出来るのか、気になります。
活躍に対してはかなり怪しさはありますが、名選手なのである程度の活躍を期待したくなります。
オリックスとしても吉田正の代わりぐらいに期待したいであろう選手なので、どうなるか非常に楽しみです。
11/17 新外国人選手
来年の新外国人候補がどんどん出てきてますが、去年のページをコピーすることが多いです。
その中で2022年の新外国人の成績予想は大外ししてる選手が多いことに気づきました。
申し訳ありません。
一発狙いや巧打者寄りの選手とか守備がどうとか選手のタイプはある程度予測がつきますが、成績がどうなるかがさっぱり分かりません。
実績少ない選手が大活躍したり、実績豊富な選手が全く打てずに終わったり。
今年はなるべく大外しを減らせるようにできる限り時間をかけてチャックしたいと思います。
10/14 間に合わない…
ようやく仮想ドラフト2022の第3回分のページ準備と指名コメントの記載が完了しました。
残りはページ公開のみで一部はドラフト前には間に合わなそう。
ドラフトが終わった全員分のページを作成・チェックをして、いろんなページを編集して。
その時に新規ページを公開できなくなる時期が来るので、そこで残った分を少しずつ公開してつないでいけたらなと思ってます。
今の時点でやることが1か月遅れぐらい。
ドラフト後にはドリームチームを作ろうの仮想ドラフトでチェックを含めてドラフトの結果を改めて記憶するためにすぐやりたいと思ってます。
そのためには膨大な準備が待っているので、そこまでにある程度整理出来たらなと思います。
おそらく落ち着くのは3月頃。
それまではなるべく早く、かといって無理なくやっていけたらなと思います。
9/13 その他とは…?
三軍のチェックをずっとやってなかったことに今さら気づき、数か月分を振り返ってみています。
その中で8月15日の6番打者居谷に代わって出てきた「その他」選手が気になった。
捕手が出来る選手は他にもいるけどそこに誰かしらを入れたっていうのはブルペン捕手でも入れたのでしょうか?
だからどうこうってことはないんだけど、その他って書かれると凄い気になるもので。
8月20日には佐久間が一塁を守ってるにもかかわらず舟越が途中出場で捕手をやっているらしい表記なんだけど正しいのかどうか…。
8月21日の途中出場捕手は「その他①」②がいないのに①ってなんだっていう…。
気になることは多かったけど、ようやく追いつきました。
ドラフト前にやらないといけないことが今年は1か月分ぐらい遅れてしまっているので、ドラフトの準備や来年に向けた準備を進めていきたいと思います。
6/3 仮想ドラフトの作業がようやく終わりそう
ようやく個別ページへの指名コメントの記載が完了しました。
あとは数ページ未作成なのと、何十ページかが未公開になってるぐらい。
公開し終わればすべてが完了なのでそこまではまだ時間がかかりそうですが、それまでにやることはようやく落ち着きました。
ここからは仮想ドラフトが再びスタート、8月に新外国人ドラフト、9月に仮想ドラフト2022の3回目、その後はドラフトやシーズン終了などバタバタと走り続けないといけないので、それまでにいろんな準備が出来たらなと思います。
これからもゆっくりコツコツ頑張りたいと思います。
5/8 やることが重なって
ようやく4月に行った仮想ドラフトの表が完成。
個別ページはこれからというところ。
プロ野球が始まって、4月末データの更新は完了。
最初の月は入れ替わりも激しいので、守備もある程度反映させるために長時間のチェック作業。
次の仮想ドラフトの準備や、2021年のシーズン終了に向けての準備、今後使うページの準備など、急ぎではない作業が大量発生。
ようやく急ぎ分だけ終了して、大量の準備期間に突入しそうです。
5月の二軍の試合結果のチェックや、4月の三軍の試合結果のチェックもまだ出来てないので、まずはそのあたりからやっていこうと思います。
2/12 約3か月ぶり…
ドラフト2021選手は全員入団が決まったようで、同姓選抜と都道府県選抜に早速全選手加えてみました。
同姓選抜は野手が少ないところは新人の活躍が楽しみになりますし、都道府県選抜も投手や野手が少ないところは少なからずあるので、規定投球回到達やレギュラー定着すれば確実にその都道府県の代表のような選手になることがあります。
そういう部分も気にしつつレギュラーシーズンを楽しめるかなというワクワク感が増えるので、出来ることなら全員に活躍してほしいなと思ってしまいます。
まだまだ更新しないといけないものは多いので、いろいろ進めていきたいと思います。
11/17 いろいろ準備中
シーズン終了データとドラフト結果を各ページに反映させる作業はある程度終わり、2022年用の準備がまだ残っています。
その他に今後行う仮想ドラフトの準備をしています。
そして、ドラフト2022候補の整理。
過去のドラフト候補が高校から大学へ進学、社会人へなど時を経て2022年の候補になっている選手の過去のページを2022年用に修正中。
仮想ドラフトまでには全く間に合いませんが、少しでも進められたらなと思います。
その他にもまだまだやることが多いので、一つずつ進めるととともに来年のシーズン開始前に落ち着けるようにしたいと思います。
11/2 査定終了
今年分の査定がすべて完了しました。
このあといろんなページを更新しイベントをしながらチェックしていき微調整は入ると思います。
ただ、大まかなところは完成したかなというところ。
ここからキャリアハイデータを2020年までのものから2021年の成績を含んだものにバージョンアップしていく作業。
ここは凄い楽しいのですが、かなり時間がかかります。
いつ終わるとかの先も見えないぐらいやることが多く、予定では1月ぐらいまでですが、去年はなんだかんだシーズン開始直前ぐらいまで何かに追われていたような。
今年は少しでも早く終わらせて、どこかでゆっくりできる期間を作って、来年以降のドラフト候補を早めに準備していけたらなと思います。
10/24 明日から査定ラッシュ
今日巨人が最終戦を迎えます。明日になったら打撃・守備の最終成績が載ります。
全選手の打撃・守備成績をチェックして査定をして、成績をまとめたページのデータ入力を行って、12チーム分完成したらキャリアハイデータの更新、都道府県選抜や同姓選抜など選手のキャリアハイを使ったページを総更新。
明日から忙しくなりそうなので頑張りたいと思います。
たぶん2月ぐらいまでかかるんだろうなぁ~。
また、次回も楽しませていただきます♪
そして筋にく夫さん投票ありがとうございます。
私の投票ですが、
どのチームも強いですし、特別どこかが飛びぬけてるという感じはしないので、今回の投票の決め手は自分が一番気にした「野手をどう回していくか」を基準で選びました。
Nohaさん
俊足特化は面白いですが、やはり打撃型ポジションの長打力不足で得点力が厳しいのかなと思いました。
あと、全員走れる分、代走の必要があまりないので選手の使い分けが難しいなと感じました。
きーやんさん
各チームの主力が多く、スタメンの打撃力高く、控えにはツープラトンで生きる選手が多い。
ただ、スタメンそのままで戦うならかなり強いですが、1ポジション固定のレギュラーが多い分ユーティリティーが少なく、スタメンを変えると他に守れる選手がいなくなり選手を変えづらい部分が多いかなと思いました。
筋にく夫さん
村上がやっぱ圧倒的オーラがあるというか、存在感が凄いなという印象。
1ポジ・2ポジの選手が多く選手を変えづらい部分はありますが、谷内と島田がいることで内外野のカバーがしっかりしてていいなと思いました。
y.yusukeさん
こちらも対左・対右にそれぞれ強みがある選手が多くツープラトンでスタメンを切り替えたらかなり強そうだなと思いました。
ただ、アルカンタラを対左の指名打者に使った時の二塁や茂木が出場できない時に糸原を使うと控え内野手の薄さがちょっと怖いかなと思いました。
たぶん大和がなんとかしてくれそうですが、大和と今川がいろんなカバーが他の選手の出場数をどう埋めてくれるのか気になりました。
ドラフトえもんさん
長打力の高さやほぼフル出場できる選手が多いのが強いなと思いました。
ただ、ライト以外の7ポジションのカバーはいろんな組み合わせが出来そうなのですが、ライトだけ島内のフル出場に頼る感じになるので、あと1枚欲しかったなと思いました。
全ポジションを完全にカバーしきるのはやっぱり大変なのですが、こういうドラフトをするとユーティリティープレーヤーの重要性や一年間安定して出場できることは武器になるんだなと感じました。
そんなあたりを気にして、今回のドラフトでは上原・根尾の二刀流や上本・野村勇のユーティリティーを積極的に狙ってみました。
ただ、リリーフまでは揃えられないのは予定通りでしたが、あまりにも薄くなってしまったのは失敗でした。
32人枠でもその他ドラフトが終わりに向かうほど「あと1人使えれば」を何度も考える仮想ドラフトになりました。
以上で今回の仮想ドラフトは終了です。
次回は第27弾~巨人2001年から2010年重複ドラフト編~を行いますので、参加希望の方はコメントよろしくお願いします。
管理人さんの立ち位置でこれだけのチームを作れたのは凄いの一言です。
野手の層が一番厚いチームだと思いますし、投手陣も最終的に仕上げられてるところは流石でした。
抑え3人システムというのも面白いと思いました。
競合での勝率は一番悪い結果だったのに、バランスの良いチーム作りはさすがだと思いました。
リードオフマンに松剛を据え、20本塁打以上の大砲を4人擁する打線に控え選手の守備能力の高さ、
大エース山本をはじめとする先発陣、最後に阿部ーライマルに繋げば問題ない救援陣と全体的なバランスが良いと感じました。
ドラフトえもんさんのチームに1票です。
切れ目のない打線と、盤石なリリーフ陣に惹かれました^ ^
スターライツでお願いします。
せっかく個性的なチームですので、チーム名が無いのが惜しい・・・
嶺井 第三捕手。リリーフキャッチャー的扱い。
戸柱 第二捕手。佐藤と調子が良い方を使う感じで。
呉 一二三塁(主に一塁手)の守備固め。
周東 代走→守備が基本。代打としても使える。日によってはスタメンもあるかも。
森 代走や源田を休ませるときなど。
山崎 代走・外野の守備固め。打撃も悪くはないので下位打線に置くなら使える。
西川 代走・左翼の守備固め。控えの中では長打が一番あるのでここぞと言うときの代打要因。
五十幡 チームトップの俊足なのでもちろん代走。
表ローテ
髙橋ー今永ー高橋
裏ローテ
山岡ー石川ー森下
(他二人はローテーションの谷間や不調時・第二先発などに使う感じ)
勝ちパ
藤井ー湯浅ー松井
(裏勝ちパ)
本田ー水上ー大勢
西口は延長線時や配線処理。
今回のコンセプトは走魂(今年の西武のアレです)。
なので長打力を走力でカバーする打線にしました。なので、同じポジションならできるだけ速い選手を選んでいます
どうしても欲しかった選手で取れなかったのは荻野貴司くらいで、他は競合も少なく(印象です)、良い感じの指名ができたと思います。欲を言えば大勢でトレードしたかったかな。
トレードの目的
伊藤ー中川圭太
一塁を守れる選手で足が速く、スタメンレベルなので中川圭太をオリックス二位で指名予定でしたが、ハズレ一位で取られてしまったので急遽トレード。先発左腕は痛かったですがそれ以上に中川が大きい。
小野・辰己ー松井・佐藤
同じく捕手で足が速い佐藤の獲得を目論んだトレード。辰己は後々ヤクルトで塩見を取る予定だったので持ち腐れになるかな、と考えて思い切ってトレード。結果としては良いトレードになりました。
上川畑ー源田
上川畑は三割近く打っていますが、源田の方が足が速いということでトレード打診。成立してくれてよかったです。
1 中 辰 己
2 二 菊 池
3 左 吉田正
4 一 中 田
5 DH サンタナ
6 右 大 田
7 捕 森
8 三 茂 木
9 遊 上川畑
巧打 918
長打 582
走力 553
守備 1574+579
対左オーダー
1 中 辰 己
2 二 菊 池
3 左 吉田正
4 一 オスナ
5 DH アルカンタラ
6 右 今 川
7 捕 若 月
8 三 茂 木
9 遊 上川畑
巧打 925
長打 570
走力 565
守備 1551+564
糸原:二塁、三塁の控え
大和:代打、遊撃手の控え
秋山:代打、外野の控え
投手陣
先発
青柳晃洋→菅野智之→小笠原慎之介→則本昂大→美馬学→和田毅(松葉貴大)
九里亜蓮は誰かが投げれないときの為のバックアップ
抑えモイネロと岩崎優のダブルストッパー
8回、ロドリゲス、嘉弥真新也
7回、嘉弥真新也、小野郁
6回、木澤尚文、玉井大翔
を基本線として投げてもらう予定。
4 三森
D 牧
5 村上
7 近藤
3 マクブルーム
6 今宮
2 木下
9 岡林
1 中翼 松本
2 指名 柳田
3 左翼 佐野
4 三塁 岡本
5 右翼 中村晃(杉本)
6 一塁 山川
7 遊撃 小園
8 捕手 梅野
9 二塁 中村奨
炭谷:2番手捕手(対左用スタメン)
松川:3番手捕手
外崎:対左用代打、代走(対左用スタメン)
安田:対左用代打
滝澤:代走、守備固め
桑原:代走、守備固め
柳町:対右代打、守備固め
杉本:対右用代打
対左用オーダー
1 右翼 松本剛
2 二塁 外崎
3 左翼 佐野
4 三塁 岡本
5 指名 柳田
6 一塁 山川
7 中翼 桑原
8 捕手 炭谷
9 遊撃 小園
投手陣
先発ローテ
山本→大関(山崎)→小川→西→岸→床田(石田)
リリーフ
(6,7,8回)清水,西野,阿部,田口→(9回)Rマルティネス
北山:便利屋
渡邉:対左用ワンポイント
のトレードが成立しました。
選手の移動はこれから行います。
失礼しました。
ありがとう。
管理人さんへ
トレード・選手移動よろしくお願いします。
すみません、コメント確認してませんでした。
OKです。
でトレードしていただけないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。了解しました
すみません、吉田は出すつもりないです。
坂倉・東浜・浜地⇔吉田・和田・モイネロ
よろしくお願いします
のトレードが成立しました。
選手の移動はこれから行います。
トレードありがとうございました。
ただこれが難しいので、投手に移ると欲しい選手は先発のみです。
今回の参加者が少ないドラフトで考えてたのはリリーフを全てその他ドラフトに回してそれ以外を確保するということでした。
強力なリリーフも欲しい所ではありますが、そこまで完璧にはいかないので余った選手からいい選手を最後に仕上げる程度のつもりでいます。
現在先発が6人なのであと2人欲しい所なので、その一人として千賀はおそらくダメだと思いますので、防御率2点台の伊藤大海、大貫晋一、大野雄大の誰かで可能でしたらお願いしたいです。
のちほど移動します、すみません。
私は7日まで忙しく、8日か9日あたりまで対応が遅れてしまいそうですが、よろしくお願いします。
のトレードが成立しました。
選手の移動はこれから行います。
もし発表時に間違えていたら教えてください。
私ももちろん大丈夫です。
管理人さん、よろしくお願いします。
私はこれで最終確認で構いません。
もし発表時に間違えていたら教えてください。
ご期待に添えずすみません。
のトレードが成立しました。
選手の移動は更新時に行います。
でトレードしていただけないでしょうか?
2年連続で三塁守備率が8割台だったり、遊撃守備率が低かったり、不慣れになるとエラーを多発してしまうようですね。
今年30歳なので内野の守備範囲はどんどん狭くなってしまうのは仕方ないですが、二塁手中心かプラス外野って感じになりそうなので守備率はある程度高い所をキープできるのではないでしょうか。
牧原の守備がソフトバンク内でも下手という印象を受ける能力値だったのが気になりましたので
他球団でも同様に気になる選手がいましたが、評価基準了解いたしました
送球とか捕球であれば、牧原はエラーがあまりにも多かったのでこれで大丈夫です。
各ポジションの守備力についてはユーティリティーとして起用されていて、それぞれのポジションでの出場数が少ないのと、2022年に関しては守備機会が多くありませんでした。
いろんなポジションを回されてある意味常に不慣れな感じで、細かい部分で完璧にいかなかったのかなと思います。
私は守備も打撃と同様に主観0でデータをそのまま数値に変換してて、たまに間違うこともあるんですが、この2選手に関しては今回は大丈夫なようです。
グラシアルと逆になってません?
全員の指名が完了してますので、このあと更新します。
各チームへの選手の移動が完了しました。
ご指摘ありがとうございました。
2019年まで中日に所属していたジョエリー・ロドリゲスの方が左投げ左打ちで、それをコピペして作ったのかもしれません。
そのためジャリエル・ロドリゲスは2020年から全ページ間違ったままになってたので、ドリームチームの過去のページなど新しいページに更新したものは古い方は直してませんが、それ以外は全て修正したつもりです。
他にも間違ってる所に気づいた方いましたら、ご指摘いただけると助かります。
更新終わりましたので、指名をよろしくお願いします。
外れ1位のお二人から指名が来ていて、指名順関係なくじゃんけんの勝負がついているので、このまま今日の夜に再度更新します。
予定の無い更新をかけてしまいすみませんでした。
指名状況などは夜に更新します。
まだ1位指名が出揃ってないので、参加OKです。
よろしくお願いします。
日本ハム1位指名中は参加者が増える可能性がありますので、人数が増えたことによって指名変更したい場合も指名期間中であれば指名変更は受け付けてますので、指名変更お願いします。
今回も参加人数が少ないですが、スタートは3月10日前後になると思います。
よろしくお願いします。