選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

アレン・ハンソン(日本ハム新外国人)内野手

アレン・ハンソン(Alen Hanson) 内野手

2023年日本ハム新外国人 30歳 右投両打 183センチ77キロ 出身地:ドミニカ共和国
内野手(遊撃手・二塁手・三塁手・一塁手)・外野手(左翼手・中堅手・右翼手) 背番号94 推定年俸-万円
マイナー:2010年~ ピッツバーグ・パイレーツ:2016年~2017年 シカゴ・ホワイトソックス:2017年 サンフランシスコ・ジャイアンツ:2018年 トロント・ブルージェイズ:2019年 茨城アストロプラネッツ:2023年 北海道日本ハムファイターズ:2023年~
内外野不安定な守備と粗さのある中距離打者を併せ持つ俊足選手

2018年(ジャイアンツ)
.252 8本 39打点 7盗塁 110試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
A.ハンソン 61 35 75 85 50 40 75 60 45 55 50 40 40

2022年(ドミニカウィンターリーグ)
.226 0本 7打点 4盗塁 26試合
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
A.ハンソン 26 26 55 80 40 35 70 30 50 30 35 40 55 40

入団前(予測打撃成績 打率.200 10本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ハンソン 30 25 60 80 40 35 70 30 50 35 50 45 50 40

ハズレ(予測打撃成績 打率.000 0本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ハンソン 20 15 50 70 30 10 65 25 45 35 40 35 40 35

標準(予測打撃成績 打率.220 10本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ハンソン 35 35 60 80 40 35 70 30 55 35 50 45 50 40

大当たり(予測打撃成績 打率.290 20本塁打)
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
ハンソン 55 55 75 85 50 55 70 50 60 50 55 65 65 65

総評

俊足巧打型内外野手。
打撃は中距離型。
ミート力はなく、パワーは普通。
低打率ながら長打力を秘めた中距離打者。

足は非常に速く、肩はそこそこ強い。
スローイングはやや粗く、グラブ捌きは粗い。
守備範囲はやや狭い。
内外野の様々なポジションをこなすユーティリティープレーヤー。
メジャー時代は二塁手や遊撃手メインだったが、近年のドミニカウィンターリーグでは外野も守り、2023年茨城では遊撃手を務めている。
身体能力は高いがエラーは多く、守備は不安定。

粗めの打撃力の中距離打者。
基本的には低打率気味で本塁打はやや打てる感じの中距離打者。
打撃のみで貢献していくというタイプではない。
四球は少なく三振は非常に少なく、極端な早打ち傾向で三振が少ないのはいいが、四球も少なくなってしまっているため、出塁率は期待できない。
右投手時、左投手時の打率は年によってさまざまで、通算では左投手を苦手としている。

足に関してはそこそこいいという感じ。
マイナーでは30盗塁前後を数年続けていたが、2017年からは極端に減って現在はあまり走らなくなっている。
内外や様々なポジションを経験し、二遊間を中心にプレー。
失策数は多く、守備率が低く守備は不安定。
俊足の割に守備機会が少なく、守備範囲は狭そう。
ユーティリティーではあるものの内野手としてはやや不安で、外野手にしたいタイプの選手。

日本ハムが新庄監督の6番打者が欲しいという希望を叶えるために獲得が決まった助っ人外国人。
打撃は長打力はあるものの打率面が怪しく、守備ではない外野全ポジション守れるものの不安定で、外野に専念させたいタイプ。
スイッチヒッターであることも含め使い勝手が良さそうに見えて、どこでも使いづらい感じのある難しいタイプの選手。
アルカンタラをさらに粗くした感じの選手で、活躍出来れば何の問題もないが、同じようにどうしていいか分からない選手を増やすだけになる可能性がある。

過去の似たタイプの外国人助っ人

不明

日本ハムOBで似たタイプの外国人助っ人

アルカンタラ

打撃成績予想

.200 10本(標準)
.000 0本(ハズレ)

大当たりの打撃成績予想

.290 20本 15盗塁

2023年シーズン予想

.200 1本 3盗塁 100打席

正直どう起用していくのかが分からない選手。
二塁手が多く離脱しているので二塁手起用の可能性が高いが、攻守ともに不安定さが目につきそう。

打撃・守備のどちらかで魅力を発揮できればある程度使ってもらえそうだが、それも不安で若手を使った方がという意見に代わりそう。
スタートダッシュで打つことさえできれば一軍に残れる可能性もあるので頑張って欲しい所。

10段階評価

巧打:2  低打率になることが多い
長打:5  中距離打者で助っ人としてはパワー不足
走塁:7  盗塁は減ってきているが足自体は速い
守備:4  守備範囲・安定感ともに不安

更新情報

2021年チーム別選手能力
巨人 阪神 中日 DeNA 広島 ヤクルト メジャー日本人
ソフトバンク ロッテ 西武 楽天 日本ハム オリックス

関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ