選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

大下弘(全盛期)

大下弘(おおした ひろし) 外野手 フライヤーズ

外野手(右翼手・左翼手・中堅手)・内野手(一塁手)・投手 左投左打 セネタース・フライヤーズ→西鉄
高雄州立高雄商業→明治大 大学 1946年~1959年
セネタース・東急フライヤーズ・急映フライヤーズ・東急フライヤーズ:1946年~1951年 西鉄ライオンズ:1952年~1959年

1946年(1年目)
.281 20本 74打点 16盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
大 下 54 49 76 70 55 20 65 35 55 50 40

1949年
.305 38本 102打点 27盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
大 下 60 55 88 65 55 40 60 25 60 50 60

1951年
.383 26本 63打点 5盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
大 下 89 84 79 60 45 50 55 25 45 55 45

1954年(西鉄)
.321 22本 88打点 11盗塁
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
大 下 68 63 74 55 55 40 55 30 40 45 55

トータル
1951年ベース
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
大下弘 89 84 79 60 50 50 55 35 50 55 50

通算成績

1946年~1959年
.303 201本 861打点 146盗塁 86盗塁死 出塁率.368 1547試合

タイトル

首位打者3回
本塁打王3回
最多安打1回

表彰

MVP1回(1954年)
ベストナイン8回

記録

1試合7安打(日本記録)
サイクル安打1回(史上10人目)

総評

打撃型外野手。
圧倒的な打撃力を持つ、終戦直後のスーパースター。
守備位置は1949年まで左翼手、1952年までは中堅手、1953年は一塁手、1954年からは右翼手。
コンバートはレフト→センター→ファースト→ライト。

犠打は少なく、最多は5。
盗塁は結構多く、盗塁成功率は普通。
四球は普通、三振はやや多い、出塁率は低い(1949年間では普通)。
併殺打は普通。
死球数はやや少ない。

愛称は「青バットの大下」。
「赤バット」の川上哲治、「物干し竿」の藤村富美男とともにプロ野球を代表する選手で国民的スターだった。
圧倒的な打撃成績を残し、人気のあった大打者。
一年目に20本塁打を打ち、いきなり本塁打王を獲得。
1951年には当時の最高記録の打率.383という記録を残す。
1952年のシーズン開始後に西鉄に移籍。
1955年頃までは活躍するが、徐々に成績を落とし、1959年に引退。
2000年に引退。

引退後は解説者や阪急の打撃コーチを務めている。
1968年に東映フライヤーズの監督になるが、シーズン途中最下位の為辞任。
のちに大洋ホエールズのコーチを務め、その後は少年野球の発展に努めた。

打撃では一年目から活躍するが、守備では二桁失策を記録するなど、安定感はなかった。
外野手としての歴代最多失策79(一塁手と合わせて87失策)の記録の持ち主。
1951年・1952年は出場数が100を切り少ないが、3失策とやや安定し始める。
トータルすると外野の中では右翼手としての出場が多い。

主に3番打者、4番打者として活躍している。
背番号は「3」。
1946年・1947年は投手として計8試合に登板している。

更新情報

歴代全盛期 チーム別データ
-セ・リーグ-
巨人1991~ 阪神1991~ 広島1991~ 中日1991~ DeNA2012~ ヤクルト1991~
巨人61~90 阪神61~90 広島68~90 中日61~90 横浜93~11 ヤクルト74~90
巨人34~60 大阪35~60 広島50~67 中日36~60 大洋50~92 国鉄50~73
巨人(全) 阪神(全) 広島(全) 中日(全) DeNA(全) ヤクルト(全)
-パ・リーグ-
ソフトバンク2005~ オリックス2005~ 日本ハム2004~ ロッテ2005~ 西武2008~ 楽天2005~
ダイエー89~04 オリックス89~04 日本ハム74~03 ロッテ92~04 西武79~07 近鉄91~04
南海38~88 阪急36~88 フライヤーズ~73 オリオンズ~91 西鉄50~78 近鉄49~90
ソフトバンク(全) オリックス(全) 日本ハム(全) ロッテ(全) 西武(全) 楽天(全)

関連記事

コメント一覧
選手数が多いんですよね…
これもたぶんいつかは基準を合わせた方がいいと思うので、今のうちにやってみます。
最近査定している方に合わせますので、以前に公開した分を少しずつ更新していきます。

ページを再度新規公開とはしないので、「更新情報」の枠に更新日の日付を付けますので、
日付が入っていたら更新をかけてます。
記事の中身の薄さについては、正直かなり大変ですので、基本的には変更しない予定です。

ご指摘ありがとうございました。
早急に取り掛かります。
[ 2015/07/16 23:37 ] [ 編集 ]
ありがとうございます。
ところで川上哲治選手そのた同時代の以前に査定された選手の査定基準と大分違うようですがあちらの方は変更する予定はありますか?
[ 2015/07/16 23:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ