選手査定ノート

能力査定対象選手:プロ(NPB)・新外国人・OB・ドラフト選手・ドラフト候補選手(高校生・大学生・社会人・独立リーグなど)
最新記事&更新情報

丸佳浩(広島→巨人) 外野手

丸佳浩(まる よしひろ) 外野手 巨人

2007年 高校生ドラフト3位 千葉経済大学附属高 高校 2008年~
50m走6.1秒 遠投115m 外野手(中堅手) 右投左打
広島東洋カープ:2008年~2018年 読売ジャイアンツ:2019年~

ドラフト前
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
30 25 48 75 40 35 75 30 35

ドラフト後
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
30 25 48 75 40 35 75 30 30 30 35

2014年終了時
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
75 50 73 72 46 50 72 48 68 58

覚醒能力
選手名 右巧 左巧 長打 走力 送球 捕球 肩力
85 75 82 70 60 65 70 65 75 70

総評

万能型外野手。
選球眼抜群の中距離打者。
打撃は中距離型。
ミート力はかなりあり、パワーは結構ある。
憧れの前田智徳に近いタイプの巧打者。
1,3番打者タイプ。

足は結構速く、肩は結構強肩。
スローイングは普通、キャッチングは普通。
守備範囲はそこそこ広い。
投手出身で守備技術はまだやや粗めだが、身体能力高く総合力は高い。

愛称は特になし。
走攻守3拍子揃った万能選手。

待球傾向であることもあるが、選球眼が良く、四球を選べる。
2014年には100四球で出塁率は4割を大きく超える。
巧打力・長打力ともに高く、3割30本、トリプルスリーを期待されている。

足はそこそこ速く、盗塁を積極的に行い、2013年には盗塁王になっているが、盗塁成功率はやや低い。
2014年にはやや改善されているが、あと数年したら盗塁数は極端減少するかもしれない。
トリプルスリーを狙うならあと3年程度が勝負だろう。

守備ではプロ入り後に外野手・中堅手に転向していて、打球の追い方は特別上手くはない。
ただ俊足ではあるので、守備範囲が広く、強肩を活かし、守備力は高い。
2014年のドラフトで野間が入団したことで、数年後は右翼手へのコンバートもあり得るだろう。

ドラフト3巡目指名ながら若くして広島の顔になるまで成長した選手。
2010年までは二軍中心で、2010年に二軍でそこそこの成績を上げる。
2011年にレギュラーに定着し、年々成績を上げていく。
2013年には盗塁王、ゴールデングラブ賞を獲得。
2014年は最多四球、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、次々と賞を獲得してきている。
2015年は序盤に大不振になると、長いスランプで打率は上がらず、夏頃からようやく打率を上げ始める。
2018年オフにFA権を行使し読売ジャイアンツへ移籍。

プロ選手で例える

大当たり 前田智(元広島)、糸井(オリックス)、秋山(西武)

広島で似た選手 野間、土生

覚醒時の打撃成績予想

.350 30本 30盗塁

更新情報
関連記事

コメント一覧
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

選手一覧
--年度別選手データ(全年度)--
年度 2014 15 16 17 18 19 20 21 22
--現役選手一覧--
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
    ↑野手     ↓投手
広島 巨人 De 阪神 ヤク 中日
日ハ ソフ ロッ 西武 楽天 オリ
--ドラフト候補--
ドラフト2017  野手 投手 結果
ドラフト2018  野手 投手 結果
ドラフト2019  野手 投手 結果
ドラフト2020  野手 投手 結果
ドラフト2021  野手 投手 結果
ドラフト2022  野手 投手 結果
ドラフト2023  野手 投手
現役・OB選手50音検索
全盛期チーム
ヤクルト    中間    
巨人    中間    
阪神    中間    
広島    中間    
中日    中間    
DeNA    中間    
ソフト    中間    
日本ハム    中間    
ロッテ    中間    
西武    中間    
オリックス    中間    
楽天    中間    
プロ野球歴代最強ベストナイン
年度別選手一覧・チーム能力(全年度)
最新コメント(ツリー)
カテゴリ